...白鞘(しらさや)を軽く圧(おさ)へながら...
泉鏡花 「印度更紗」
...白鞘(しらさや)に思はず手を掛けて...
泉鏡花 「印度更紗」
...贋物(にせもの)らしい白鞘(しらさや)を...
泉鏡太郎 「畫の裡」
...小型の短刀の白鞘が現われて来た...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...兇器の白鞘の短刀が...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...そして甥が行李の底に収(しま)っていた白鞘(しらさや)の短刀を捜したが...
徳田秋声 「黴」
...白鞘の刀を枕頭に横たえて...
豊島与志雄 「怪異に嫌わる」
...白鞘の短刀を懐にして...
豊島与志雄 「道連」
...うぬっ」庄吉は、白鞘をとって、口で鞘をくわえて、左手で抜いた...
直木三十五 「南国太平記」
...この通りめくらだ」袋の中から白鞘物(しらさやもの)を取り出しますと...
中里介山 「大菩薩峠」
...その白鞘の長物をとって...
中里介山 「大菩薩峠」
...女の左り手には九寸(すん)五分(ぶ)の白鞘(しらさや)がある...
夏目漱石 「草枕」
...白鞘(しらさや)の短刀の柄(つか)を握って死んでいた...
森鴎外 「心中」
...何か思い直したように切柄(きりづか)をかけた白鞘の脇差から手を離した...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...叔父の蒲団(ふとん)の下に隠して在った白鞘(しらさや)の刀を...
夢野久作 「狂人は笑う」
...その左の胸に血だらけになった白鞘(しらざや)の匕首(あいくち)が一本...
夢野久作 「継子」
...刑吏は白鞘(しらさや)の大刀を抜いて...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...少し刃を見せた白鞘(しらさや)の短刀が載せてある...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??