...白鞘(しらさや)に思はず手を掛けて...
泉鏡花 「印度更紗」
...女の右手には五寸程の白鞘(しらざや)の短刀が握られ...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...そこに小さな白鞘(しらさや)の短刀が突立(つきた)ったままになっていた...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...小型の短刀の白鞘が現われて来た...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...年月の埃に黝んだ白鞘で...
豊島与志雄 「怪異に嫌わる」
...白鞘の短刀があった...
豊島与志雄 「人間繁栄」
...白鞘の短刀を懐にして...
豊島与志雄 「道連」
...その白鞘(しらさや)の刀に手をかけて鄭重(ていちょう)に抜いて見ました...
中里介山 「大菩薩峠」
...この刀は白鞘(しらさや)の刀ではありません...
中里介山 「大菩薩峠」
...能登守の机の抽斗(ひきだし)から白鞘(しらさや)の短刀一口(ふり)を探し出しました...
中里介山 「大菩薩峠」
...その白鞘の長物をとって...
中里介山 「大菩薩峠」
...白鞘(しらさや)の短刀(たんとう)が畳の上へ転(ころ)がり出す...
夏目漱石 「草枕」
...尚(なお)女のコートの袂には白鞘(しろさや)の短刀を蔵(かく)しあり...
長谷川時雨 「芳川鎌子」
...脇に置いてあった白鞘(しらさや)の短刀を示した...
山本周五郎 「末っ子」
...何か思い直したように切柄(きりづか)をかけた白鞘の脇差から手を離した...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...叔父の蒲団(ふとん)の下に隠して在った白鞘(しらさや)の刀を...
夢野久作 「狂人は笑う」
...その左の胸に血だらけになった白鞘(しらざや)の匕首(あいくち)が一本...
夢野久作 「継子」
...白鞘なので、斬り人は、仮鍔(かりつば)を入れ、白布で柄巻して、揮(ふ)り被(かぶ)った...
吉川英治 「山浦清麿」
便利!手書き漢字入力検索