...やがて軽い靴(くつ)の音が聞えてスウッと扉(ドア)を排(ひら)いて現れたのは白皙(はくせき)無髯(むぜん)の美少年であった...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...椋島技師の白皙(はくせき)長身(ちょうしん)で...
海野十三 「国際殺人団の崩壊」
...美女は白皙(はくせき)の肌を持った金髪碧眼の生き物であったのです...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...たとい人工的であっても矢張白皙(はくせき)の肉体が醸(かも)す幻想を破りたくないような気がして...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...患者は相変らず白皙な綺麗な顔をしてゐた...
徳田秋聲 「老苦」
...白皙明敏だという感じの風貌の者があったが...
豊島与志雄 「在学理由」
...白皙長躯(はくせきちょうく)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ブルジョア地主出身のいわばインテリで白皙(はくせき)長身...
服部之総 「新撰組」
...三十五六歳の白皙美髯(はくせきびぜん)の紳士...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...大体もう頃合だと思ったか白皙な面をあげると...
久生十蘭 「魔都」
...日本人には類のない白皙(はくせき)の面(おもて)にやや赤味を帯びた口髭(くちひげ)をはやしていた...
水上滝太郎 「大人の眼と子供の眼」
...髪を地に置く一弱々(よわよわ)と見える痩身白皙(そうしんはくせき)の...
吉川英治 「黒田如水」
...――勝家とは似せても似つかぬ白皙明眉(はくせきめいび)の若者の首級である...
吉川英治 「新書太閤記」
...白皙(はくせき)にして...
吉川英治 「新・水滸伝」
...端麗で白皙(はくせき)な青年は俗界の塵(ちり)の何ものにもまだ染まっていなかった...
吉川英治 「親鸞」
...白皙痩身(はくせきそうしん)の美丈夫...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...慷慨(こうがい)の気にとむ白皙(はくせき)の青年公卿(くげ)がいさぎよい自害は...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...裸にしても堂上人(どうじょうびと)らしく白皙(はくせき)の美男であるから...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索