...江州の司馬白楽天が...
芥川龍之介 「上海游記」
...白楽天と云う名前をハクラクと縮めてしまうのだから...
芥川龍之介 「長江游記」
...唐の時代の詩人に白楽天といふ人がありました...
石川三四郎 「農民自治の理論と実際」
...頭白きまで門を出でず」(白楽天の「朱陳村」)といふ様な美しい生活は地を払つて無くなつた...
石川三四郎 「吾等の使命」
...詩集はかなり繙(ひもと)きましたが白楽天のは殊に愛誦して居りましたし中でもこの長恨歌には深い懐かしみを持って居りました...
上村松園 「芙蓉の花にも似た美しい楊貴妃を」
...それですから白楽天が歌いました...
中里介山 「大菩薩峠」
...追々(おいおい)は同人の創作なんかもやるつもりです」「古人の作というと白楽天(はくらくてん)の琵琶行(びわこう)のようなものででもあるんですか」「いいえ」「蕪村(ぶそん)の春風馬堤曲(しゅんぷうばていきょく)の種類ですか」「いいえ」「それじゃ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...それは中国の白楽天の詩が元である...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...親の博士が二人の関係を知るとすぐに杯を持ち出して白楽天の結婚の詩などを歌ってくれましたが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...――白楽天(はくらくてん)のことば――行路(カウロ)ノ難ハ山ニモアラズ水ニシモ非(アラ)ズ...
吉川英治 「私本太平記」
...むかし白楽天(はくらくてん)とかいう詩人(うたびと)が...
吉川英治 「新書太閤記」
...まもなく道はかの白楽天(はくらくてん)の“琵琶行(びわこう)”でも有名な潯陽江(じんようこう)の街を見る...
吉川英治 「新・水滸伝」
...また時代も白楽天の詩酒三昧(ししゅざんまい)をゆるしたような唐朝盛期(とうちょうせいき)のいい時世でもない...
吉川英治 「新・水滸伝」
...白楽天(はくらくてん)の古跡を見てみますか...
吉川英治 「新・水滸伝」
...かの白楽天(はくらくてん)の長詩「長恨歌」の中で...
吉川英治 「新・水滸伝」
...かの白楽天の琵琶行(びわこう)の話を江(ぼんこう)の湖上に聞くような気持に囚(とら)われていて...
吉川英治 「親鸞」
...白楽天の『琵琶行(びわこう)』という詩のうちに...
吉川英治 「宮本武蔵」
...案外にも青き薄様(うすよう)に「蘭省花時錦帳下」という白楽天の句を書いて...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??