...このシャツの素材は白木綿でできています...
...おばあちゃんが手縫いで白木綿の布団カバーを作ってくれた...
...夏には白木綿のTシャツがとても涼しいです...
...昔話に出てくる姫は白木綿のドレスを着ていた...
...国産の白木綿は品質が高く、外国でも人気があります...
...中幅(ちゅうはば)の白木綿(しろもめん)を薬屋のように...
芥川龍之介 「葬儀記」
...其内側に吊した白木綿の垂帛(カーテン)に洋燈の光が映えて...
石川啄木 「病院の窓」
...半幅の白木綿を兵子帶にして...
石川啄木 「二筋の血」
...白木綿(しらゆふ)の瀑...
大町桂月 「足柄の山水」
...これ白木綿瀧の下の瀧也...
大町桂月 「足柄の山水」
...おそらく染物屋が白木綿を紺で染めたり...
丘浅次郎 「我らの哲学」
...男は編笠を冠り白木綿の羽織のようなものを着ている...
寺田寅彦 「札幌まで」
...ぶら提灯(ぢょうちん)と大きな白木綿(しろもめん)の風呂敷包(ふろしきづつみ)を持ち...
永井荷風 「深川の唄」
...諸人にひけらかすやうな安い繪柄(ゑがら)ぢやねえ」白木綿を一反も卷いたらうと思ふ新しい腹卷を...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...かけ守袋(まもり)と白木綿の腹卷を覗かせた恰好で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...白木綿に梵字を認めたる行者衣を鎧の上に投げかけられ...
正岡容 「小説 圓朝」
...白木綿の手甲と脚絆...
三浦環 「お蝶夫人」
...切り立ての白木綿の下帯腹巻...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...お見かけの通り黒っぽい木綿着物に白木綿の古兵児帯(へこおび)を締(しめ)て...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...中から白木綿と白ネルの筒袖の着物...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...白木綿でシッカリと縛り包んでしまいました...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...やがて傍(かたわら)の机の上に置いた新しい看護婦服と白木綿の着物を取上げて...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...白木綿(しろもめん)の浄衣(じょうえ)を着て...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??