...「登楼」をして、上からの景色を楽しんだ...
...昔は宿泊客が多いため、旅館の最上階には「登楼」部屋があった...
...この建物の「登楼」口は正面玄関から奥にあります...
...毎年節分の時、子供たちは地域の方々に向けて「登楼」をする行事がある...
...「登楼」した先には、美しい庭園が広がっていた...
...女郎屋へ登楼して女郎買いをする場合に使われていた...
高見順 「いやな感じ」
...お名ざしで若紫を買いに来た客が登楼した以上...
高見順 「いやな感じ」
...登楼(とうろう)して...
太宰治 「チャンス」
...また吉原や深川や品川へ登楼もする...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...料理屋へ行くとか登楼するとかいうことは...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...帯刀のままに登楼した客である...
中里介山 「大菩薩峠」
...冨勇の思ひ出をしのんでは時々登楼した...
林芙美子 「瀑布」
...ドウセ登楼などの出来そうな柄(がら)でない...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...帰郷してゐるうちに旧い友達に伴れられて遊里へ登楼した折に幾度か見たところのひとりの若い芸妓の姿であつた...
牧野信一 「茜蜻蛉」
...登楼の念切なるを感じてゐたが...
牧野信一 「水車小屋の日誌」
...こつそりと村境ひのターバンなどへ登楼して...
牧野信一 「幽霊の出る宮殿」
...登楼費そも何ほど位のものなのだらう...
正岡容 「東京万花鏡」
...「早春登楼」の詩に「蘇暄身漸健...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...そこへ登楼(あが)ろう」橋畔に見える一亭...
吉川英治 「新・水滸伝」
...そのままふらふらと登楼(あが)ってしまった...
吉川英治 「旗岡巡査」
...――登楼(あが)る奴もあがる奴だし...
吉川英治 「旗岡巡査」
...登楼(あが)ってしまった...
吉川英治 「松のや露八」
...初めてだが」「登楼(あが)ってみれば分るこってさ」今出て来たばかりの暖簾(のれん)の内へ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??