...山に登る数と反比例して減じて行く...
石川欣一 「可愛い山」
...私が山に登ることを知ると...
石川欣一 「可愛い山」
...山に登る理由山の旅から帰って来ると...
石川欣一 「山を思う」
...彼をして旭日(あさひ)の登るがごとく...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...そろ/\でも登る方がよからうと登ることにした...
高濱虚子 「横山」
...安芸郡の奈半利村から東に向って登ると...
田中貢太郎 「鍛冶の母」
...その路はさきに下って来たときよりも容易に登ることが出来たので...
ディッケンズ Charles Dickens 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...さまで骨を折らずに登ることができましたくらいですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...白山の山高くも登るべかりし身が...
中里介山 「大菩薩峠」
...そこへ登るには、ロッククライミング以外に手がない...
葉山嘉樹 「運動会の風景」
...これが予ての合図だったと見え兼清博士は幸田節三に押上げられるようにして、演壇に登る...
久生十蘭 「魔都」
...明い空に渦巻き登る煤煙...
三島霜川 「昔の女」
...かつて「聞く説(なら)く奈落の底に沈みなば刹利(せつり)も首陀(しゅだ)も異ならざるなり」と詠みたまいしを空海がかく悟りてこそ「如来位までは成り登るなり」と讃めまいらせたなどを攷(かんが)うるとよほど得脱した方と察したてまつる...
南方熊楠 「十二支考」
...鎌を持って登ることさえもいましめられておりました...
柳田國男 「日本の伝説」
...そこを沈んで彼方(かなた)へ登ると...
吉川英治 「新・水滸伝」
...信越線熊谷驛から入つて三峰山に登る間の溪流...
若山牧水 「樹木とその葉」
...斯(こ)んな風では恐らく二度とこの山に登る気にもなれまい...
若山牧水 「青年僧と叡山の老爺」
...しかも雨中のぬかるみに馳せ登るのでたびたび胆を冷やさせられたが...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索