...彼女は感情をしっかりと発露する人だ...
...緊張している時には、表情や動作に発露することがある...
...彼の顔には何も感情が発露されていなかった...
...その作品には、作者の個性がよく発露されている...
...病気の可能性を診断するためには、患者が発露する症状を詳しく聞く必要がある...
...思うだけのことを発露するという西洋風な表現のしかたも...
上村松園 「無表情の表情」
...「……如何なる事態にたいしても感情を発露させることのない感情荒廃の状態である...
梅崎春生 「黄色い日日」
...予想以上の親しみを発露する...
種田山頭火 「其中日記」
...朝鮮民族(?)の民族精神の真の発露であり...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...燦然たる宝石の輝きを発露さしてくれる作家があったら...
豊島与志雄 「現代小説展望」
...精力の発露などはあまり見られない...
豊島与志雄 「風俗時評」
...心情を発露することのないその顔つきも...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...その心霊を発露さして...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...祖先の経験の発露か……いずれ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...青年時代にザルツブルクの卑しい地位に我慢の出来なかったのもまた自尊心の発露である...
野村胡堂 「楽聖物語」
...至極通俗な親子の情の発露ではあるが...
北條民雄 「続重病室日誌」
...確信され確保されている真の安心の上に悠々的に発露しているものか...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...まちがいもない発露である...
柳宗悦 「民藝四十年」
...当店の社会奉仕的精神の発露は今や極度に……」云々と書いて...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...最も実際的な探偵趣味の発露であり...
夢野久作 「甲賀三郎氏に答う」
...もしくは性慾の発露なりと雖(いえど)も...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...動物心理の遺伝発露に就て研究すべき好参考材料なれども...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索