...彼女は感情をしっかりと発露する人だ...
...緊張している時には、表情や動作に発露することがある...
...彼の顔には何も感情が発露されていなかった...
...その作品には、作者の個性がよく発露されている...
...病気の可能性を診断するためには、患者が発露する症状を詳しく聞く必要がある...
...堂々として其思想を忌憚なく発露するを得せしめて後初めて文学の発達を計る事が出来る...
内田魯庵 「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」
...そういう感情の発露(はつろ)をぎゅッとおさえたのである...
海野十三 「蠅男」
...後方の山々には日本諸国の諸大名がそれ/″\陣取つて日本魂を発露したゞらう...
種田山頭火 「行乞記」
...予想以上の親しみを発露する...
種田山頭火 「其中日記」
...現代に即して自我の発露はどうすれば真実であるか...
種田山頭火 「其中日記」
...しかしこれほど根本的な肉体的の差別がどこかに発露しないはずはない...
寺田寅彦 「笑い」
...まずスポーツは民族精神の発露である...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...それから残された遺族等のしのばんとしてしのぶあたわざる人情の発露である...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...高まりゆく白鳳の抒情性の発露に外ならない...
野間清六 「百済観音と夢殿観音と中宮寺弥勒」
...青年時代にザルツブルクの卑しい地位に我慢の出来なかったのもまた自尊心の発露である...
野村胡堂 「楽聖物語」
...美しい友情の発露を見ざるはなかった...
野村胡堂 「楽聖物語」
...毫(ごう)も独立の丹心を発露する者なくして...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...その時の美くしい発露を永遠につづけ得るのである...
宮本百合子 「雨滴」
...しかしそれは高麗人の心情そのものの発露であって...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...強固な国民的美が発露されるのです...
柳宗悦 「民藝の性質」
...その発露する事例は決して稀有珍奇なるものに非ず...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...平生の覚醒時に於ける習慣的の潜在意識の発露と見るを得べく...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...一諾(いちだく)をゆがめぬ節義など――人道的光彩の発露をその実践者に見るたびに...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??