...彼女は感情をしっかりと発露する人だ...
...緊張している時には、表情や動作に発露することがある...
...彼の顔には何も感情が発露されていなかった...
...その作品には、作者の個性がよく発露されている...
...病気の可能性を診断するためには、患者が発露する症状を詳しく聞く必要がある...
...これの発露した時には...
太宰治 「惜別」
...その民族の内的生命の発露である...
津田左右吉 「偶言」
...しかしこれほど根本的な肉体的の差別がどこかに発露しないはずはない...
寺田寅彦 「笑い」
...又形式的な形態にせよこの自信の行動的発露が見られるという処から...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...燦然たる宝石の輝きを発露さしてくれる作家があったら...
豊島与志雄 「現代小説展望」
...作者自身と面を合わせる段になると――その演奏もまた大して正確ではなかったが――自由に発露された...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...精力の発露などはあまり見られない...
豊島与志雄 「風俗時評」
...その心霊を発露さして...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...しかもまたその中(うち)自(おのず)から日本人生来の風流心を発露せしむる事なり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...ポロネーズこれこそショパンがそのポーランド魂を最もよく発露させた...
野村胡堂 「楽聖物語」
...みだす力としてより整える力として発露して...
宮本百合子 「異性の間の友情」
...もっと異った人間と歴史の他の積極面で発露することもあるのではなかろうか...
宮本百合子 「鴎外・芥川・菊池の歴史小説」
...すべては民情の発露である...
柳宗悦 「工藝の道」
...強固な国民的美が発露されるのです...
柳宗悦 「民藝の性質」
...その他到る処にこの気分の発露を見受けられますようで……尤も理由なしに咬み合いは始めませんが...
夢野久作 「鼻の表現」
...人情の発露もない...
吉川英治 「親鸞」
...最も卑怯なる人格の発露である...
和辻哲郎 「霊的本能主義」
...ああ暴飲と狂跳! 人はこれを充実せる元気の発露と言う...
和辻哲郎 「霊的本能主義」
便利!手書き漢字入力検索