...事務長が一流のきびきびした悪辣(あくらつ)な手で思うさま翻弄(ほんろう)して見せるのをながめて楽しむのが一種の痼疾(こしつ)のようになった...
有島武郎 「或る女」
...雷のことを聞くのが痼疾(こしつ)だから...
橘外男 「雷嫌いの話」
...加藤首相痼疾(こしつ)急変して薨去(こうきょ)...
寺田寅彦 「震災日記より」
...一片の痛恨深く痼(こ)して...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...私の首筋の痼(しこり)の大きさを測り...
外村繁 「日を愛しむ」
...それから引続いて神経衰弱の痼疾になやんでいるとか...
豊島与志雄 「ヘヤーピン一本」
...永年の工場生活より来ている痼疾が...
細井和喜蔵 「モルモット」
...世の中の十中ほとんど十の人々はみな痼疾で倒れてゆくのである...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...蘭軒は此年十二月下旬より痼疾の足痛を患(うれ)へて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...一年沈痼尚難痊...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...瘡毒などの痼疾(こしつ)があるとも認められませんし...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...父は痼疾(こしつ)の胃がひどく悪くて動けず...
山本周五郎 「日本婦道記」
...御承知のように痼疾(こしつ)があって...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...彼は痼疾(こしつ)の中風症に震える老躯(ろうく)を数人の使部(しぶ)に護(まも)られて...
横光利一 「日輪」
...心臓の痼疾ある妻を聊か苦めた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...昨年からの痼疾(こしつ)の病のため...
吉川英治 「三国志」
...卿の痼疾の病は、吉平に毒を盛らせたら癒(い)えるものであろう」「げッ...
吉川英治 「三国志」
...持って生れた痼疾(こしつ)のように...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??