例文・使い方一覧でみる「疽」の意味


スポンサーリンク

...発疹が起きるには体調があまりにも弱かったときには血液の嘔吐に続いて腸管の壊が起きる...   発疹が起きるには体調があまりにも弱かったときには血液の嘔吐に続いて腸管の壊疽が起きるの読み方
ジェイムズ・サンヅ・エリオット James Sands Elliott 水上茂樹訳 「ギリシャおよびローマ医学の概観」

...僕は大正十二年の正月に右の足頸からさきを脱で失くなした...   僕は大正十二年の正月に右の足頸からさきを脱疽で失くなしたの読み方
小穴隆一 「二つの繪」

...―――鈴木さん、磯貝医院にいてた間は云うてくれはれしませなんだけど、自分の病院へ連れて来てから、云うてくれはりましてん」「ふうん、脱云うたら、そんなに痛いもんかいな...   ―――鈴木さん、磯貝医院にいてた間は云うてくれはれしませなんだけど、自分の病院へ連れて来てから、云うてくれはりましてん」「ふうん、脱疽云うたら、そんなに痛いもんかいなの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...最近を癒していただいたのは貴方ですか...   最近疽を癒していただいたのは貴方ですかの読み方
徳田秋聲 「和解」

...既に脱に罹り横浜の医師のヘボンに片足を切ってもらっていたのだが...   既に脱疽に罹り横浜の医師のヘボンに片足を切ってもらっていたのだがの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...四十一年の正月匆々壊(えそ)になり...   四十一年の正月匆々壊疽になりの読み方
久生十蘭 「新西遊記」

...そこから壊(えそ)がはじまり...   そこから壊疽がはじまりの読み方
久生十蘭 「手紙」

...私はおどろいて壊のようすをしらべ...   私はおどろいて壊疽のようすをしらべの読み方
久生十蘭 「手紙」

...安政三年には孫が右脚の骨(こつそ)に罹つて...   安政三年には孫が右脚の骨疽に罹つての読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...脱(だっそ)のために脚を截(き)った三世田之助(たのすけ)の父である...   脱疽のために脚を截った三世田之助の父であるの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...それがみるまに脱(だっそ)というものになって...   それがみるまに脱疽というものになっての読み方
山本周五郎 「追いついた夢」

...まったくこの壊の毒に等しい...   まったくこの壊疽の毒に等しいの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...(そ)というきたない腫物(はれもの)を病む者がありましたのを...   疽というきたない腫物を病む者がありましたのをの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...呉王もあれの父の(そ)を吸いました...   呉王もあれの父の疽を吸いましたの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...たッた一人の息子のを吸われましては...   たッた一人の息子の疽を吸われましてはの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...金(かね)にを吸われて白骨になる人間がいくら出来上がるか分りますまい...   金に疽を吸われて白骨になる人間がいくら出来上がるか分りますまいの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...孔子衛(えい)に於ては癰(ようそ)を主(やど)とし...   孔子衛に於ては癰疽を主としの読み方
和辻哲郎 「孔子」

...しかるに癰と侍人瘠環とを主(やど)とせば...   しかるに癰疽と侍人瘠環とを主とせばの読み方
和辻哲郎 「孔子」

「疽」の読みかた

「疽」の書き方・書き順

いろんなフォントで「疽」

「疽」の英語の意味

「なんとか疽」の一覧  


ランダム例文:
入れ込み   臭橘   いきれる  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
五分五分   心血管疾患   臨界点  

スポンサーリンク

トップへ戻る