...従来必ず流行した疱瘡は...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...疱瘡痲疹の呪(まじな)いとなってる張子(はりこ)の赤い木兎(ずく)や赤い達磨(だるま)を一緒に売出した...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...疱瘡や痲疹は人力の及び難ない疫神の仕業(しわざ)として...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...疱瘡痲疹の流行時には店前(みせさき)が市をなし...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...秋山の人は疱瘡(はうそう)をおそるゝ事死(し)をおそるゝが如(ごと)し...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...今でこそ種疱瘡(うえぼうそう)といって誰もそんなに珍らしがらねえが...
中里介山 「大菩薩峠」
...エーベルス・パピルスは傷(咬傷、火傷、虫刺傷)、異物、壊疽、膿の蓄積、膿疱、悪臭を放つ膿瘍、新生物(脂肪腫、頸の膿瘍、腺の腫大、乳腺の腫脹)、体躯および四肢の外部の病気(膿疱、打撲傷、水ぶくれ、硬化、など)、および痔、などを取り扱っている...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...松皮疱瘡(まつかわぼうそう)でひどい大菊石(おおあばた)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ひどい疱瘡(はうさう)で見る影もないきりやうになつた姉娘のお百合...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...疱瘡除(はうさうよ)けのお護符(まもり)かな」「そんなものぢやあるまい...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ちょうど膿疱(のうほう)期だから危ないわね...
久生十蘭 「キャラコさん」
...顏ぢゆうに疱疹(ぶつぶつ)が出て堪つたものぢやないて...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「狂人日記」
...悪性の疱瘡(ほうそう)にかかり...
福田英子 「妾の半生涯」
...旦那の次郎左衛門は松皮疱瘡のひどい醜貌...
正岡容 「吉原百人斬」
...原来(がんらい)疱瘡(ほうそう)を治療する法は...
森鴎外 「渋江抽斎」
...是より先には亀千代は寛文二年九月に疱瘡(はうさう)をしたより外...
森鴎外 「椙原品」
...疱瘡(ほうそう)のあとが面(おもて)を埋めていたためでもあろうが...
吉川英治 「上杉謙信」
...色の黒いところに疱瘡(ほうそう)の痕(あと)があって...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??