...疣々(いぼいぼ)打った鉄棒(かなぼう)をさし荷(にな)いに...
泉鏡花 「怨霊借用」
...疣というのは辞書を引くと...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...」老婆は右の手に生きた疣だらけの蟇の両足を掴んでぶらさげてゐた...
田中貢太郎 「蟇の血」
...□私は社会の疣だ...
種田山頭火 「其中日記」
...疣が出来るんでしょう...
豊島与志雄 「波多野邸」
...「さわりかたが悪いと、疣が出来ますよ...
豊島与志雄 「波多野邸」
...一つの疣(いぼ)ありてその蛮勇なる鼻に蹲(うずくま)る...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...眞黒なさうして疣のある太いところは鬼が持つ金棒そつくりである...
長塚節 「撃劍興行」
...疣自物曳けども取れぬを...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...疣(いぼ)だらけの唐金(からかね)の火鉢に手を翳(かざ)していた...
夏目漱石 「門」
...白粉(おしろい)っ気なしの疣尻巻(いぼじりまき)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...疣(いぼ)だらけの手を四本岩にかけて...
宮原晃一郎 「動く海底」
...あめいろをした甕の地に疣(あざ)のような焼きの斑点(しみ)が...
室生犀星 「香爐を盗む」
...疣も現在はもうすっかり治(なお)っているのだが...
柳田国男 「海上の道」
...良人の左がわの耳のうしろに赤小豆(あずき)ほどの疣(いぼ)がある...
山本周五郎 「日本婦道記」
...疣蛙は眼をパチクリさせていましたが...
夢野久作 「オシャベリ姫」
...メリケン刈(がり)の頭へ蟇(がま)の疣(いぼ)みたいに光る鳥打帽を乗っけている...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...英国人らしく鼻に疣(いぼ)をつくって...
吉行エイスケ 「孟買挿話」
便利!手書き漢字入力検索