...原始的な辺疆(へんきょう)地的な生活をしてみることは多少とも利益のあることである...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...歐洲諸國は封疆の戒嚴昔に加ふるあり...
内藤湖南 「學變臆説」
...支那は春秋戰國時代に於いて疆土が分裂し...
内藤湖南 「日本上古の状態」
...其の時漢の疆域の外にあつて國を建てた色々な國は...
内藤湖南 「日本上古の状態」
...恐らくは當時支那人の流浪者が至るところに疆外に流れ込み...
内藤湖南 「日本上古の状態」
...封疆百萬餘里...
内藤湖南 「日本文化の獨立」
...南北相呼応して新疆を蹂躙(じゅうりん)する有らば...
日野強 「新疆所感」
...新疆もまたその渦中に投入せらるるなきを保すべからず...
日野強 「新疆所感」
...又春風頼惟疆(しゆんぷうらいゐきやう)の来り訪ふに会した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...」夭したのは春風惟疆(ゐきやう)の長子で...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...自註、伯氏弥太郎也、頼惟寛、字千秋、其仲頼惟疆、字千齢...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...」茶山が山陽の父叔完疆柔(ふしゆくくわんきやうじう)の三人を品題したのも此年である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...満疆草樹報歓声...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...天錫無疆寿...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...蒙疆(もうきょう)に境する綏遠(すいえん)...
吉川英治 「三国志」
...北は蒙疆(もうきょう)の遠くを侵(おか)し...
吉川英治 「三国志」
...その仇なる范疆(はんきょう)...
吉川英治 「三国志」
...檻車の中に囚えてきた范疆...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索