...略記では「O」と表され、数式でよく使用されます...
...なお次手に僕の見たる「胡蝶夢」の役割を略記すれば...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...それは帆村独特の略記号であった...
海野十三 「地獄の使者」
...表形法はまた一種の【略記法】でもある...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...一種の略記暗号と云える...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...○日本紀略(きりやく)(抄録に巻序を失意せり)○扶桑略記(ふさうりやくき)(巻卅三)〇日本史(し)(百卅三)の列伝(れつでん)(五十九)〇菅家御伝記(神統(かみのみすゑ)菅原陳経(のぶつね)朝臣御作正史によられたれば証とすべし)其余(そのよ)虚実(きよじつ)混合(こんがふ)したる古今の書籍(しよじやく)枚挙(まいきよ)すべからず...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...以上は映画の世界像における力学的各要素を筋書的に略記したに過ぎない...
寺田寅彦 「映画の世界像」
...やはり自己流の俳句源流説を略記して一つには初心読者の参考に供し...
寺田寅彦 「俳句の精神」
...事の顛末を記録するためには先ずわが家のラジオの歴史を略記する必要がある...
寺田寅彦 「ラジオ雑感」
...(東京高等工業学校校友会雑誌所載の略記による)――大正三年一月十七日東京高等工業学校において――...
夏目漱石 「無題」
...其国名を略記すれば旧土耳其いよ/\縮少されコンスタンチノーブル自由国と称し...
槇村浩 「世界大戦の後」
...殫(つく)して究むべからず(『扶桑略記(ふそうりゃっき)』四には多以究習とす)...
南方熊楠 「十二支考」
...『諸社根元記』と『扶桑略記』より延喜天徳頃左右馬寮(さうまりょう)に坐せし...
南方熊楠 「十二支考」
...『熊野略記』 契りあらば嬉しくかかる折にあひぬ忘るな神も行末の空万乗の至尊をもって...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...その要文をここに略記すれば...
柳田国男 「海上の道」
...『出羽風土略記』によれば...
柳田國男 「地名の研究」
...(笠狭大略記...
柳田國男 「日本の伝説」
...「皇年代略記」やまた「太平記」などによると...
吉川英治 「私本太平記」
...私の母と御母堂との関係やら近藤家のことを略記いたしますと...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??