...「画板を持ってきてくれる?」...
...「落書きは画板にするといいよ...
...「この絵はどこに描いたの? 画板じゃないでしょ...
...「この画板は高さが調節できるから便利だよ...
...「画板に描いた絵を飾りたいんだけど、どうしようかな...
...画板を吹っ飛ばされ...
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」
...おのれ生意気な画板め...
巖谷小波 「三角と四角」
...見ると画板わ、前後も知らぬ高鼾(たかいびき)で、さも心持快(よ)さそうに寝ておりますから、〆(し)めた! おのれ画板め、今乃公(おれ)が貴様の角を、残らず取り払ってやるからにわ、もう明日(あした)からわ角なしだ、いくら威張っても追い付かんぞと、腹の中で散々悪態を吐(つ)きながら、突然チョキリ! 一角切(きっ)て落しましたが、まだ気が付かない様子ですから、また一角をチョキリ! それでも眼(め)が醒(さ)めないから、こりゃよくよく寝坊だわイ、といいながら、チョキリ! チョキリ! とうとう四角とも切り落し、まずこれで溜飲(りゅういん)が下がった...
巖谷小波 「三角と四角」
...「画板わえらいえらい...
巖谷小波 「三角と四角」
...昨日まで四角であった画板わ...
巖谷小波 「三角と四角」
...てんでに画板をもって写生をする...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...大きな画板みたいなものを首から紐でかけ...
海野十三 「生きている腸」
...男学員ペンは画板の上に...
海野十三 「十八時の音楽浴」
...肩から画板(がばん)と絵具箱とをつりさげ...
海野十三 「一坪館」
...写生箱画板など、いささかな荷物を宗平の背に托して、早川に沿うて下流へと歩を運んだ...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...明日あたりは野外写生せんとて画板(がばん)など繕(つくろ)ふ...
田山花袋 「田舎教師」
...やっと落ち着いて画板に向うことが出来た...
徳田秋声 「足迹」
...春吉君も画板(がばん)をおいてかけつけると...
新美南吉 「屁」
...その上に刷毛(はけ)や絵の具や画板などが散らばり...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」
...瀬戸内海の春景色は共に画板を肩にして君を案内したい――などと種々な挿話を伝へた後に...
牧野信一 「彼に就いての挿話」
...わたしはメンデルスゾーンやモツアルトのレコードを四五枚画板の中へ入れて肩にかけた...
牧野信一 「幽霊の出る宮殿」
...しかし俳諧のタブロオは固定した平らな画板ではなかった...
柳田国男 「木綿以前の事」
...絵具を画板(パレツト)で練らずに生(なま)な色のまま並べようとする画家の技巧(テクニツク)にも似て居るやうであるが...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索