例文・使い方一覧でみる「用箪笥」の意味


スポンサーリンク

...クローゼットがいっぱいで、もう用箪笥に服をしまう場所がない...   クローゼットがいっぱいで、もう用箪笥に服をしまう場所がないの読み方

...引き出し式の用箪笥を使って、整理整頓をしました...   引き出し式の用箪笥を使って、整理整頓をしましたの読み方

...新居に引っ越すので、用箪笥を買いに行かなくてはいけない...   新居に引っ越すので、用箪笥を買いに行かなくてはいけないの読み方

...母の形見の着物を大切に用箪笥にしまっている...   母の形見の着物を大切に用箪笥にしまっているの読み方

...用箪笥の引き出しには、季節ごとに衣替えした服が整然としまわれている...   用箪笥の引き出しには、季節ごとに衣替えした服が整然としまわれているの読み方

...彼女は私の日記帳が茶の間の用箪笥に入れてあることを知り...   彼女は私の日記帳が茶の間の用箪笥に入れてあることを知りの読み方
谷崎潤一郎 「鍵」

...下には小さな用箪笥(ようだんす)が見える...   下には小さな用箪笥が見えるの読み方
夏目漱石 「草枕」

...山の芋を枕元へ飾って寝るのはあまり例のない話しではあるがこの細君は煮物に使う三盆(さんぼん)を用箪笥(ようだんす)へ入れるくらい場所の適不適と云う観念に乏しい女であるから...   山の芋を枕元へ飾って寝るのはあまり例のない話しではあるがこの細君は煮物に使う三盆を用箪笥へ入れるくらい場所の適不適と云う観念に乏しい女であるからの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...用箪笥(ようだんす)ごと庭に持出されて...   用箪笥ごと庭に持出されての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...用箪笥(ようだんす)の錠前は壞され...   用箪笥の錠前は壞されの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...殿樣御出發際(ぎは)錠前をおろされた御手元の御用箪笥だけで御座います...   殿樣御出發際錠前をおろされた御手元の御用箪笥だけで御座いますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...次の間の用箪笥(ようだんす)から百両余り入った主人の財布を盗って逃げた――と思われました...   次の間の用箪笥から百両余り入った主人の財布を盗って逃げた――と思われましたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...古いが細工の良い用箪笥を開けて見ましたが...   古いが細工の良い用箪笥を開けて見ましたがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...それを支配人に気取られないようにいろんな物を隠して用箪笥の鍵を守り通したのは...   それを支配人に気取られないようにいろんな物を隠して用箪笥の鍵を守り通したのはの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...金箱も用箪笥(ようだんす)も錠前が確(しっか)りしておりましたから...   金箱も用箪笥も錠前が確りしておりましたからの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...用箪笥などへ手軽に入れておく金じゃない...   用箪笥などへ手軽に入れておく金じゃないの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...枕元の用箪笥(ようだんす)から...   枕元の用箪笥からの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...納戸(なんど)の用箪笥(ようだんす)の中に入れてあつたものと解つただけの事でした...   納戸の用箪笥の中に入れてあつたものと解つただけの事でしたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...しかも用箪笥が裏の茶の木の横までかつぎ出してあった...   しかも用箪笥が裏の茶の木の横までかつぎ出してあったの読み方
宮本百合子 「からたち」

...用箪笥の上へ移したのである...   用箪笥の上へ移したのであるの読み方
森鴎外 「あそび」

...和助はおけいを用箪笥の前へ呼んで...   和助はおけいを用箪笥の前へ呼んでの読み方
山本周五郎 「追いついた夢」

...用箪笥の上に風鈴のあるのをみつけた...   用箪笥の上に風鈴のあるのをみつけたの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...それは茶の間と次の間に据えてある桐箪笥やら用箪笥に艶布巾(つやぶきん)をかけることだった...   それは茶の間と次の間に据えてある桐箪笥やら用箪笥に艶布巾をかけることだったの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「用箪笥」の読みかた

「用箪笥」の書き方・書き順

いろんなフォントで「用箪笥」

「用箪笥」の英語の意味


ランダム例文:
嵩がある   沿海   ライフル  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   画期的   美人局  

スポンサーリンク

トップへ戻る