...用箋を書き忘れたので、急いで書いてきます...
...用箋を取って、必要な情報を書き留めました...
...今日は用箋を持っていなかったので、いつものメモに書いておきました...
...用箋を無くしてしまったので、代わりに紙に書いて渡しました...
...用箋を使わずに、スマホでメモをとっている人もいますね...
...課長は何気なくその封筒を開いて用箋をひろげたが...
海野十三 「恐怖の口笛」
...また面白いことになって来たよ」とドレゴは封筒から出した用箋をひろげながら「こういうことが書いてある...
海野十三 「地球発狂事件」
...高価な無罫白地の用箋の上に...
海野十三 「千早館の迷路」
...用箋(ようせん)と封筒を借りて...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...用箋の隅からニヤニヤと笑いかけていたのである...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...私は机の上の籠(かご)に入れてあったホテルの用箋(ようせん)を取出して...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...克彦の用箋(ようせん)が一枚...
江戸川乱歩 「月と手袋」
...必ず用箋(ようせん)と万年筆を持って自分の部屋にやって来て...
太宰治 「人間失格」
...ちょっと用箋の端に書いた...
谷崎潤一郎 「細雪」
...電報用紙や旅舎の名の入れてある用箋などの入れてある四角な竹細工の箱だの...
田山録弥 「北京の一夜」
......
野口雨情 「沙上の夢」
...願書を書くことにきめていた用箋綴りの上にその絵を描きあげた...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「審判」
...ちよつきのかくしから用箋に書いた書付を取出して...
平出修 「瘢痕」
...何々用箋だなんて...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...用箋の紙はおそらくないでしょうね...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...用箋(ようせん)は薫物(たきもの)の香を沁(し)ませた唐紙(とうし)である...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...茶碗も白、用箋も白、テーブル掛の地も白、掛物の紙も白、額も白、ちらばしてある手紙も白、障子も白――無限無數の白が眼につく...
吉川英治 「折々の記」
...薄用箋八枚に、過般の“南北朝文化展”を観た感想と迂作とについて述べられている...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索