...そしてその真ん中ごろの両側が瓢箪形に少しへこんで...
大杉栄 「日本脱出記」
...前に言った瓢箪形のビデなどは...
大杉栄 「日本脱出記」
...こう思って私は瓢箪形をした池の汀(みぎわ)の芝生に彳(たゝず)んでひろい/\庭の中を見廻した...
谷崎潤一郎 「少年」
...そこから瓢箪形(ひょうたんがた)にもう一つの大きい丘がつゞき...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...此の二つの丘をつなぐ瓢箪形のくびれた所には...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...塗り立てて瓢箪形(ひょうたんなり)の池浅く...
夏目漱石 「虞美人草」
...甲野さんはしばらく瓢箪形に応対をしている...
夏目漱石 「虞美人草」
...一つどうですと向う側の田中君から瓢箪形(ひょうたんがた)の西洋梨(せいようなし)を勧(すすめ)られた時は...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...たゞ圓(まる)い塚(つか)が二(ふた)つくっついた瓢箪形(ひようたんがたち)のものがあるだけです...
濱田青陵 「博物館」
...手洗場には竹の櫺子格子を嵌めた瓢箪形の窓があって...
久生十蘭 「魔都」
...瓢箪形の巨大な入海は...
火野葦平 「花と龍」
...瓢箪形の歪(いびつ)になって...
火野葦平 「花と龍」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??