...瓢箪をさげて見る景ではない...
板倉勝宣 「五色温泉スキー日記」
...瓢箪(ひょうたん)なりの――この形は...
岩野泡鳴 「耽溺」
...何しろ彼の応対は丹生夫人が「瓢箪鯰」と云った通り...
谷崎潤一郎 「細雪」
...いつものらりくらりしていて、瓢箪鯰で、つかまえどころがありません...
豊島与志雄 「山吹の花」
...何か太閤常勝軍の標幟となつた千生り瓢箪のモツトーがほしいものだと誰も考へる...
長岡半太郎 「大阪といふところ」
...百までも生きるような事を言っていた瓢々斎が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...瓢々斎の祖父(おじい)さんも...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...瓢箪(へうたん)のやうに括(くゝ)れて居やがる...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...青瓢箪(びょうたん)で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...いつの間にか瓢箪池(ひょうたんいけ)の...
橋本五郎 「地図にない街」
...瓢箪新道(ひょうたんじんみち)とか...
長谷川時雨 「旧聞日本橋」
...瓢箪(ひょうたん)...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...奇妙な瓢箪のようである...
火野葦平 「花と龍」
...言語瓢箪」「まだあんなこといって……」つい可笑しくて圓朝は...
正岡容 「小説 圓朝」
...その大きさ瓢(ひょう)のごとし...
南方熊楠 「十二支考」
...瓢から出た穀物を国中に施したなども両譚相似いる...
南方熊楠 「十二支考」
...ほかに一斗入りの大瓢箪や朝顔人形の見世物もできて大繁昌...
山本笑月 「明治世相百話」
...それに、大きな刃広の鋸と、鉞(まさかり)が一丁、小さな瓢が一つ、括しつけてある...
吉江喬松 「木曾御嶽の両面」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??