...これは碧瑪瑙(あおめのう)の盆に装(かざ)り...
泉鏡花 「海神別荘」
...青瑪瑙(あおめのう)を畳んで高い...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...最近東京に於て結成された瑪瑙座(めのうざ)と言う新しい劇団の出資者で...
大阪圭吉 「花束の虫」
...瑪瑙座の――ですな...
大阪圭吉 「花束の虫」
...築地(つきじ)の瑪瑙座の事務所を呼び出して...
大阪圭吉 「花束の虫」
...その下に設けられた壁龕や青銅造りの開き窓の下に据(す)えられた瑪瑙(めのう)の植木鉢...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...縞瑪瑙(しまめのう)の縞がリーゼガング類似の現象によって生じたものだということになっているらしいが...
寺田寅彦 「自然界の縞模様」
...旅商人(たびあきゅうど)の脊(せ)に負える包(つつみ)の中には赤きリボンのあるか、白き下着のあるか、珊瑚(さんご)、瑪瑙(めのう)、水晶、真珠のあるか、包める中を照らさねば、中にあるものは鏡には写らず...
夏目漱石 「薤露行」
...金銀、(しゃこ)、瑪瑙(めのう)、琉璃(るり)、閻浮檀金(えんぶだごん)、の属を挙げて、ことごとく退屈の眸(ひとみ)を見張らして、疲れたる頭を我破(がば)と跳(は)ね起させるために光るのである...
夏目漱石 「虞美人草」
...黄金や珊瑚(さんご)や瑪瑙(めなう)よりも尊いものが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...一五七一年版のオルテリゥスの「全世界図」(これは万暦壬寅に利瑪竇(マテオリッチ)の「坤輿全図」となって日本にも伝えられた)には南回帰線から南極に及ぶ仮想の大陸を描いて未知の南大陸 Terra austraris nondum cognita と命名しているが...
久生十蘭 「南極記」
...及び主馬頭者勒瑪(ジェルメ)ほか参謀侍衛ら多勢...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...者勒瑪(ジェルメ)(主馬頭(しゅめのかみ))仰せまでもございません...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...白瑪瑙の如き艶を持つてゐた...
牧野信一 「闘戦勝仏」
...キラキラとひかるこまかいあみの中から瑪瑙の様な目は鏡の中のあみの中にある目と見合わせて口辺にはまっさおの笑をたたえて居る...
宮本百合子 「お女郎蜘蛛」
...薄桃色の瑪瑙(めのう)でしきつめた一つの内室の床を搏ちました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...一閃の稲妻が瑪瑙を花に変えるいのちの奇蹟を...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...それがまるで瑪瑙(めのう)のように透いて見えた...
室生犀星 「或る少女の死まで」
便利!手書き漢字入力検索