例文・使い方一覧でみる「瑪」の意味


スポンサーリンク

...瑙(めのう)の柱...   瑪瑙の柱の読み方
泉鏡花 「伊勢之巻」

...紫石英や水晶や瑙や赤玉や青玉や...   紫石英や水晶や瑪瑙や赤玉や青玉やの読み方
江南文三 「佐渡が島から」

...最近東京に於て結成された瑙座(めのうざ)と言う新しい劇団の出資者で...   最近東京に於て結成された瑪瑙座と言う新しい劇団の出資者での読み方
大阪圭吉 「花束の虫」

...盲目の鴉うすももいろの瑙の香炉からあやしくみなぎるけむりはたちのぼり...   盲目の鴉うすももいろの瑪瑙の香炉からあやしくみなぎるけむりはたちのぼりの読み方
大手拓次 「藍色の蟇」

...水晶や瑙や碧玉などがいつぱいついてるのです...   水晶や瑪瑙や碧玉などがいつぱいついてるのですの読み方
豊島与志雄 「スミトラ物語」

...何事の起ったのかと種彦はふと心付けばわが佇(たたず)む地の上は一面に踏砕(ふみくだ)かれた水晶瑙(めのう)琥珀(こはく)鶏血(けいけつ)孔雀石(くじゃくせき)珊瑚(さんご)鼈甲(べっこう)ぎやまんびいどろなぞの破片(かけら)で埋(うず)め尽(つく)されている...   何事の起ったのかと種彦はふと心付けばわが佇む地の上は一面に踏砕かれた水晶瑪瑙琥珀鶏血孔雀石珊瑚鼈甲ぎやまんびいどろなぞの破片で埋め尽されているの読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...黒瑙(めのう)のような美しい眼(め)は...   黒瑪瑙のような美しい眼はの読み方
野村胡堂 「悪人の娘」

...商業商業は旗のやうなものである貿易の海をこえて遠く外國からくる船舶よあるいは綿や瑙をのせ南洋 亞細亞の島島をめぐりあるく異國のまどろすよ...   商業商業は旗のやうなものである貿易の海をこえて遠く外國からくる船舶よあるいは綿や瑪瑙をのせ南洋 亞細亞の島島をめぐりあるく異國のまどろすよの読み方
萩原朔太郎 「蝶を夢む」

...時(とき)には水晶(すいしよう)や瑙(めのう)のような綺麗(きれい)な石(いし)で造(つく)つたものもあります...   時には水晶や瑪瑙のような綺麗な石で造つたものもありますの読み方
濱田青陵 「博物館」

...及び主馬頭者勒(ジェルメ)ほか参謀侍衛ら多勢...   及び主馬頭者勒瑪ほか参謀侍衛ら多勢の読み方
林不忘 「若き日の成吉思汗」

...者勒(ジェルメ)...   者勒瑪の読み方
林不忘 「若き日の成吉思汗」

...しかし近代の中国人は日本から中国へ渡ったアジサイを理花(毬花の意)とも...   しかし近代の中国人は日本から中国へ渡ったアジサイを瑪理花ともの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...あの赤い瑙のやうなカタクリの芽が...   あの赤い瑪瑙のやうなカタクリの芽がの読み方
水野葉舟 「かたくり」

...薄桃色の瑙の床は...   薄桃色の瑪瑙の床はの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...昨日までの瑙の床は...   昨日までの瑪瑙の床はの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...彼の首から垂れ下った一連の白瑙(しろめのう)の勾玉(まがたま)は...   彼の首から垂れ下った一連の白瑪瑙の勾玉はの読み方
横光利一 「日輪」

...韓土(かんど)の瑙(めのう)と翡翠(ひすい)を連ねた玉鬘(たまかずら)が懸かっていた...   韓土の瑪瑙と翡翠を連ねた玉鬘が懸かっていたの読み方
横光利一 「日輪」

...瑙珠(めのうだま)のついている革巾着(かわぎんちゃく)を...   瑪瑙珠のついている革巾着をの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「瑪」の読みかた

「瑪」の書き方・書き順

いろんなフォントで「瑪」


ランダム例文:
薄ら寒い   反対概念   お待たせしました  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
軍国主義   史上初   感謝祭  

スポンサーリンク

トップへ戻る