例文・使い方一覧でみる「瑟」の意味


スポンサーリンク

...楓葉荻花(ふうようてきかしつしつ)の秋に...   楓葉荻花瑟瑟の秋にの読み方
芥川龍之介 「上海游記」

...楓葉荻花秋々(ふうようてきかあきしつしつ)と酔いの発するままにこえを挙げて吟じた...   楓葉荻花秋瑟々と酔いの発するままにこえを挙げて吟じたの読み方
谷崎潤一郎 「蘆刈」

...魯吉謨勃児孤(リュキセムフルク)(和蘭(オランダ)国の地名)のコロートヘルトフ(爵名)微爾列謨(ウイルレム)第二世...   魯吉瑟謨勃児孤国の地名)のコロートヘルトフ微爾列謨第二世の読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...蕭(しょうしつ)たる秋光の浜に立てば影なき人の姿がつい眼前(めさき)に現われる...   蕭瑟たる秋光の浜に立てば影なき人の姿がつい眼前に現われるの読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...直子女史のアカデミー振りと琴相和す部分もないではないようだ...   直子女史のアカデミー振りと琴瑟相和す部分もないではないようだの読み方
戸坂潤 「読書法」

...読書木魚(もくぎょ)琴(きんしつ)等ノ声最(もっとも)然リトナス...   読書木魚琴瑟等ノ声最然リトナスの読み方
永井荷風 「向嶋」

...数日の後、ようやく思い得たと信じて、再びを執った...   数日の後、ようやく思い得たと信じて、再び瑟を執ったの読み方
中島敦 「弟子」

...楽人は(しつ)の絃(げん)を断ち...   楽人は瑟の絃を断ちの読み方
中島敦 「名人伝」

...して見ると寒月君の代りにこの泥棒を差し出しても必ず満身の愛を捧げて琴(きんしつ)調和の実を挙げらるるに相違ない...   して見ると寒月君の代りにこの泥棒を差し出しても必ず満身の愛を捧げて琴瑟調和の実を挙げらるるに相違ないの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...それでも琴(きんしつ)相和したものと見えて...   それでも琴瑟相和したものと見えての読み方
長谷川時雨 「西川小りん」

...かの窓に屯ろする人々に――涼風夜雨を吹き蕭として寒林を動かせりなどゝ歌つて...   かの窓に屯ろする人々に――涼風夜雨を吹き蕭瑟として寒林を動かせりなどゝ歌つての読み方
牧野信一 「ダニューヴの花嫁」

......   の読み方
三好達治 「艸千里」

...「松門暁到月徘徊(しようもんあかつきにいたりてつきはいくわいす)」(柏城尽日風蕭(はくじやうひねもすかぜせうしつ))と僧であるが文学的の素養の豊かな人は添えて聞かせてもくれた...   「松門暁到月徘徊」)と僧であるが文学的の素養の豊かな人は添えて聞かせてもくれたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...既にして矢島周禎が琴(きんしつ)調わざることを五百に告げた...   既にして矢島周禎が琴瑟調わざることを五百に告げたの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...とにかく琴(きんしつ)相和(あいわ)していた訳ですな」「そうです……ところが...   とにかく琴瑟相和していた訳ですな」「そうです……ところがの読み方
夢野久作 「復讐」

...琴相和(きんしつあいわ)しておるかどうかと問うのじゃ」「お訊ねまでもないことを」「これはかなわぬ...   琴瑟相和しておるかどうかと問うのじゃ」「お訊ねまでもないことを」「これはかなわぬの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...由(ゆう)の(しつ)(雅頌に合せず)...   由の瑟の読み方
和辻哲郎 「孔子」

...鼓(ことのて)希(しばし)とだえ鏗爾(こうじ)として(しつ)を舎(さしお)きて作(た)ち...   鼓瑟希とだえ鏗爾として瑟を舎きて作ちの読み方
和辻哲郎 「孔子」

「瑟」の読みかた

「瑟」の書き方・書き順

いろんなフォントで「瑟」


ランダム例文:
記念撮影   諧和   世まい言  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
歴史的   眠狂四郎   八海山  

スポンサーリンク

トップへ戻る