...姑や小姑の讒訴や余処の奥さんの瑕瑾捜しや...
内田魯庵 「家庭の読書室」
...よその奥さんの瑕瑾探しをしたり...
内田魯庵 「家庭の読書室」
...故人の瑜瑕(ゆか)並び蔽(おお)わざる全的生活は他日再び伝うる機会があるかも知れないが...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...もし万一のことがあっては旅籠(はたご)としての瑕(きず)にもなると思ったので強(し)いて止めようとした...
田中貢太郎 「山寺の怪」
...一艘の綺麗な船が瑕(か)を迎えにきた...
田中貢太郎 「柳毅伝」
...理論上一つの瑕(きず)もない完全な自由も発見されるわけです...
谷譲次 「踊る地平線」
...拭うことの出来ない瑕瑾(きず)の付く事件ですから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...かえって御家の瑕瑾(きず)になると覚召(おぼしめ)された事でしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...御政道の瑕瑾(かきん)にはならないよ」「御尤もで――ところで――」「その――ところで――の後を聽くんだつけ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...親は瑕((きず))なかれとこそ名づけ給ひけめ...
樋口一葉 「雪の日」
...三十二万石に瑕がつくことですけん...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...白玉(はくぎょく)の瑕(きず)なきがごとく...
箕作秋坪 「教育談」
...そうといってああしたことが始終あっては瑕(きず)を捜し出すことの好きな世間はどんな噂(うわさ)を作るかが想像される...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...どんなにそれを玉の瑕(きず)だと惜しまれることであろう...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...併し獨り十太夫に廉立った瑕瑾がないばかりでなく...
森鴎外 「栗山大膳」
...大した瑕(きず)じゃァないでしょう...
森本薫 「華々しき一族」
...あなたのお名にも瑕がつきますし...
山本周五郎 「薊」
...瑕(きず)のある玉も...
吉川英治 「夕顔の門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??