例文・使い方一覧でみる「珠」の意味


スポンサーリンク

...手くびにかけた青玉(あをだま)の「こんたつ」(念)を見ても...   手くびにかけた青玉の「こんたつ」を見てもの読み方
芥川龍之介 「奉教人の死」

...しかし子があれ以来私に対し行方をくらまし...   しかし珠子があれ以来私に対し行方をくらましの読み方
海野十三 「大脳手術」

...真のゾウを見せていると...   真珠のゾウを見せているとの読み方
江戸川乱歩 「おれは二十面相だ」

...人の誠実を到底理解できず、おのれの自尊心を満足させるためには、万骨を枯らして、尚、平然たる姿の二十一歳、自矜(じきょう)の怪物、骨のずいからの虚栄の子、女のひとの久遠の宝石、真の塔、二つなく尊い贈りものを、ろくろく見もせず、ぽんと路のかたわらのどぶに投げ捨て、いまの私のかたちは、果して軽快そのものであったろうか、などそんなことだけを気にしている...   人の誠実を到底理解できず、おのれの自尊心を満足させるためには、万骨を枯らして、尚、平然たる姿の二十一歳、自矜の怪物、骨のずいからの虚栄の子、女のひとの久遠の宝石、真珠の塔、二つなく尊い贈りものを、ろくろく見もせず、ぽんと路のかたわらのどぶに投げ捨て、いまの私のかたちは、果して軽快そのものであったろうか、などそんなことだけを気にしているの読み方
太宰治 「虚構の春」

...「好い処とも、それは好い処だよ、磯(いそ)には球(たま)にする木が生えていたり、真を持った貝があったりするから、黄金(こがね)ときれいな衣(きぬ)をどっさり積んだ商人船(あきんどぶね)が都の方から来て、それと交易(かえかえ)して往くことがあるよ」「球(たま)にする木と、真を持った貝、何故(なぜ)またそんな好い処を捨てて、こんな地獄のような処へやって来た」「人買(ひとかい)に掠奪(さら)われたのさ」「お前もやっぱりそうか、俺もそうだが、俺は小供の時だった、故郷は判らないが、どうもここから東北(ひがしきた)のように思われる、やっぱり海があって、海の中には数多(たくさん)の島があった、掠奪われた日は、暑い日の夕方だ、磯(いそ)へ一人出て遊んでいると、珍らしい船が着いた、俺は何船(なにぶね)だろうかと思って、傍へ往ってみると、顔の赧(あか)い男が出て来て、好い物を見せてやろうと云うから、うっかり船へあがって往くと、そのまま船底(ふなぞこ)の室(へや)へ投(ほう)り込まれて伴(つ)れて来られた、お前はどうして掠奪われた」「俺か、俺は、人魚を見に往って掠奪われた」「え、人魚……」と、老人には合点(がてん)がゆきません...   「好い処とも、それは好い処だよ、磯には球にする木が生えていたり、真珠を持った貝があったりするから、黄金ときれいな衣をどっさり積んだ商人船が都の方から来て、それと交易して往くことがあるよ」「球にする木と、真珠を持った貝、何故またそんな好い処を捨てて、こんな地獄のような処へやって来た」「人買に掠奪われたのさ」「お前もやっぱりそうか、俺もそうだが、俺は小供の時だった、故郷は判らないが、どうもここから東北のように思われる、やっぱり海があって、海の中には数多の島があった、掠奪われた日は、暑い日の夕方だ、磯へ一人出て遊んでいると、珍らしい船が着いた、俺は何船だろうかと思って、傍へ往ってみると、顔の赧い男が出て来て、好い物を見せてやろうと云うから、うっかり船へあがって往くと、そのまま船底の室へ投り込まれて伴れて来られた、お前はどうして掠奪われた」「俺か、俺は、人魚を見に往って掠奪われた」「え、人魚……」と、老人には合点がゆきませんの読み方
田中貢太郎 「宇賀長者物語」

...水晶の数・藤の花・梅の花に雪の降りかゝりたる...   水晶の数珠・藤の花・梅の花に雪の降りかゝりたるの読み方
中島敦 「鏡花氏の文章」

...『周易参同契』の中に、「太陽流、常に人を去らんと欲す」という文字がある...   『周易参同契』の中に、「太陽流珠、常に人を去らんと欲す」という文字があるの読み方
中谷宇吉郎 「露伴先生と神仙道」

...その一つ一つが玉のように美しい...   その一つ一つが珠玉のように美しいの読み方
野村胡堂 「楽聖物語」

...真のような涙が光ります...   真珠のような涙が光りますの読み方
野村胡堂 「新奇談クラブ」

...尤も歡喜天の女體の方は額のを拔かれて疵物(きずもの)になつて居るから...   尤も歡喜天の女體の方は額の珠を拔かれて疵物になつて居るからの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...差櫛(くし)や珊瑚(たま)のついた鼈甲(べっこう)の簪を懐紙につつんで帯の間へ大事そうにしまいこみ...   差櫛や珊瑚珠のついた鼈甲の簪を懐紙につつんで帯の間へ大事そうにしまいこみの読み方
長谷川時雨 「チンコッきり」

...文問経の戒法に則(のっと)って百戒の戒相を保ち...   文珠問経の戒法に則って百戒の戒相を保ちの読み方
久生十蘭 「新西遊記」

...今黄金(こがね)の(たま)がいざって遠い海の緑の波の中に沈んで行(ゆ)く...   今黄金の珠がいざって遠い海の緑の波の中に沈んで行くの読み方
ホフマンスタアル Hugo von Hofmannsthal 森鴎外訳 「痴人と死と」

...袖口(そでぐち)に引き入れて見せない用意をしながら数(じゅず)を手へ掛けていた...   袖口に引き入れて見せない用意をしながら数珠を手へ掛けていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...そのをことんとはめ込むように石が彫ってあった...   その珠をことんとはめ込むように石が彫ってあったの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...黒いスーツの胸に真らしい首飾りを巻き...   黒いスーツの胸に真珠らしい首飾りを巻きの読み方
山川方夫 「その一年」

...みな数(じゅず)つなぎにされて...   みな数珠つなぎにされての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...(たま)を抱(いだ)くように...   珠を抱くようにの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「珠」の読みかた

「珠」の書き方・書き順

いろんなフォントで「珠」

「珠」の英語の意味

「珠なんとか」といえば?   「なんとか珠」の一覧  


ランダム例文:
確認書   打ちかかる   配分方法  

簡単&無料!手書きフォント変換ツールの使い方ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
強制退去   政治的暴力   王位戦  

スポンサーリンク

トップへ戻る