...琥珀(こはく)のやうな色をした...
芥川龍之介 「地獄変」
...きっと琥珀(こはく)の中の虫のように...
芥川龍之介 「俊寛」
......
伊良子清白 「孔雀船」
...琥珀色(こはくいろ)の液体をグーッと呑(の)み乾(ほ)した...
海野十三 「赤外線男」
...琥珀色(こはくいろ)の液体の入ったグラスを高くさしあげて...
海野十三 「のろのろ砲弾の驚異」
...琥珀のまがい物に偽物の蠅を入れることくらいする...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 三上於菟吉訳 「土色の顔」
...一度は琥珀のところを...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 三上於菟吉訳 「土色の顔」
...日傘の琥珀の柄を握るしなやかな指先に至るまで...
永井荷風 「来訪者」
...琥珀(こはく)に刺繍(ぬい)のある日傘(ひがさ)を翳(かざ)した...
夏目漱石 「行人」
...琥珀(こはく)のパイプとを自慢(じまん)そうに見せびらかすのは油断が出来ない...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...琥珀貝(こはくがい)でつくった帆前船(ほまえせん)などがのっている...
久生十蘭 「キャラコさん」
...琥珀色の陽がさしている...
久生十蘭 「キャラコさん」
...甲賀三郎氏の名作という評判のある「琥珀のパイプ」は私は残念ながら読んでいない...
平林初之輔 「探偵小説壇の諸傾向」
...ヂザニイの干乾らびた穂束に琥珀を添へて...
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...東のそらの琥珀が微かに透いて見えて來ました...
宮澤賢治 「氷と後光」
...深廂のぬるい光線をうけて枠ばりの琥珀か何かに針をとおしていられた...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...万花(まんげ)の彩(いろど)りには、琥珀(こはく)、さんご、真珠をちりばめ、瓔珞(ようらく)には七ツの小さい金鈴と、数珠宝珠(ずずだま)をさげるなど、妙巧の精緻(せいち)、ただ見恍(みと)れるのほか、ことばもない...
吉川英治 「新・水滸伝」
...琥珀色(こはくいろ)をしていらっしゃる)とか...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索