...彼女は私の気持ちを玩弄するのが上手だ...
...人の感情を玩弄して楽しむ人がいる...
...彼は女性を玩弄するのが趣味の男だ...
...勝手に命運を玩弄することは許されない...
...子供たちはおもちゃを玩弄するのが好きだ...
...人の玩弄物(おもちゃ)にされるな...
泉鏡花 「歌行燈」
...「何をまたカオカオだ、おらも玩弄物を、買お、買おだ...
泉鏡花 「海異記」
...「今のお若い婦人方は大抵男子の玩弄物(おもちや)になつて満足してゐるんだから困る...
薄田泣菫 「茶話」
...ひとの玩弄物(がんろうぶつ)ではないのである...
太宰治 「ろまん燈籠」
...人間の魂がいつも芸術のために玩弄視され...
田山録弥 「真剣の強味」
...その美しいのを玩弄しさへすれば好いと思うてゐる...
田山花袋 「道綱の母」
...男に玩弄具のやうに取扱はれて...
田山花袋 「道綱の母」
...人の娘を玩弄(おもちゃ)にしておいて教育が聴いて呆(あき)れらあ...
近松秋江 「うつり香」
...その一つの現象としては古典の玩弄(がんろう)...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...自分はこれまで幻影に玩弄(がんろう)せられていたような気がした...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...多くの人の玩弄物(もてあそびもの)になると同時に...
永井荷風 「妾宅」
...今それを引き出して玩弄(おもちゃ)にするのだ」主膳は...
中里介山 「大菩薩峠」
...家屋・庭園・装飾・玩弄の物にいたるまでも...
福沢諭吉 「徳育如何」
...多妻多男の法は今世(こんせい)を挙げて今人(こんじん)の玩弄物(がんろうぶつ)に供するの覚悟なれば可なりといえども...
福沢諭吉 「日本男子論」
...玩弄されると薄々気が附きながらそれを制することが出来ない...
二葉亭四迷 「浮雲」
...玩弄さるる美一番初めに云って置きたいのは...
松永延造 「職工と微笑」
...動物を生(なま)殺しにして玩弄(おもちゃ)にして見たり...
夢野久作 「鼻の表現」
...氏によれば仏教美術も万葉の歌も少数知識階級の玩弄物(がんろうぶつ)であって...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索