...・若葉かゞやく今日は猿橋を渡るこんな句が出来るのも旅の一興だ...
種田山頭火 「旅日記」
...猿橋(えんきょう)あたりへ来ると...
徳田秋声 「縮図」
...ほどなく猿橋まで来かかりました...
中里介山 「大菩薩峠」
...猿橋は有名な橋...
中里介山 「大菩薩峠」
...四ツ手に絡(から)んで高さ十七間の猿橋の真中から吊り下げてありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...猿橋の西の詰(つめ)の茶屋の二階で郡内織の褞袍(どてら)を着て...
中里介山 「大菩薩峠」
...あんなのを眺めて酒を飲むとよっぽどうめえ」粂は猿橋の真中から...
中里介山 「大菩薩峠」
...猿橋を裏から見物させてもらうなんぞは...
中里介山 「大菩薩峠」
...昨日はまた甲州名代(なだい)の猿橋といふのを通り申候...
中里介山 「大菩薩峠」
...「あの、がんりきの百蔵という男、御苦労さまにわたしたちを附け覘(ねら)ってこの甲州へ追蒐(おっか)けて来たが、あの猿橋で、土地の親分とやらに捉まって酷い目にあったそうな、ほんとにお気の毒な話」とお絹は、がんりきのことと、それが猿橋へ吊されたという話を思い出して、ほほ笑み、「七兵衛が助けると言って出かけたが、ほんとに助かったか知ら...
中里介山 「大菩薩峠」
...あの片手の無い奴はこのあたりの山に隠れているかも知れぬ」猿橋の問屋で逃げられたがんりきのこと...
中里介山 「大菩薩峠」
...ようやく猿橋の宿まで入ることができました...
中里介山 「大菩薩峠」
...ほどなく例の猿橋まで来ました...
中里介山 「大菩薩峠」
...甲州では例のそれ猿橋のありまする桂川で...
中里介山 「大菩薩峠」
...小佛(こぼとけ)さゝ子(ご)の難處を越して猿橋のながれに眩(めくる)めき...
樋口一葉 「ゆく雲」
...小佛(こぼとけ)さゝ子(ご)の難處(なんじよ)を越(こ)して猿橋(さるはし)のながれに眩(めくる)めき...
一葉女史 「ゆく雲」
...甲府か猿橋(えんきょう)あたりの廓(くるわ)にでも売り飛ばそうという腹にちがいない...
吉川英治 「江戸三国志」
...大月から猿橋へかかって...
吉川英治 「八寒道中」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??