...第一線決戦の特徴として兵力の多寡は第二線決戦のように決定的でない...
石原莞爾 「戦争史大観」
...しかれども基督教の特徴として世の事業を重(おもん)ずるのみならずこれを信ずるものをして能(よ)く大事業家たるの聖望(せいぼう)を起さしむ...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...故に日本人の間に開けた文明は幼稚単純をその特徴としていた...
大隈重信 「東西両文明の調和を論じて帝国の将来に及ぶ」
...開拓社)p.49.(4) Basic ではその組織の一大特徴として...
高田力 「ベーシック英語」
...もっとも厳密に言えばこのほかに日本語の特徴としてはこのような組み合わせの現われる一般的の確率を考慮に入れるべきであるが...
寺田寅彦 「火山の名について」
...不完全なる蓄音機から本物の音楽を聞き出そうとする人にとってもう一つの助けになるのは人間心理の特徴として知られた補足作用である...
寺田寅彦 「蓄音機」
...社会主義文化は工芸(Polytechnik)――云わば総合技術――を一特徴としているということが出来よう(Bucharin, Die Sozialistische Rekonstruktion und der Kampf um die Technik を参照)...
戸坂潤 「技術の哲学」
...けれどもそれであるからと云って凡ての人が市民であることを第一の特徴としていることにはならない...
戸坂潤 「性格としての空間」
...無時間性を特徴として持つ高次的客體の存在の性格と意義とを根本的に究明し...
波多野精一 「時と永遠」
...かれの著しき特徴として特に強調すべきである...
波多野精一 「時と永遠」
...前に鎌倉時代の文明の特徴として論じた諸の點は同時代に至りて始めて生じた者ではなく...
原勝郎 「鎌倉時代の布教と當時の交通」
...一七九五年と一八〇〇年とは、結婚及び出生の減少と、死亡の増加とを、特徴としている...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...従って観想的であることを特徴としている...
三木清 「哲学入門」
...日本の文学におけるヒューマニズムの特徴として実に近松が余韻をひっぱっています...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...一六 新神出現沖縄神道史の特徴として...
柳田国男 「海上の道」
...この時代の特徴として...
吉川英治 「新書太閤記」
...移り気の多い女の特徴として...
蘭郁二郎 「夢鬼」
...隋唐文化圏内における民族的地方的特徴としての...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??