例文・使い方一覧でみる「物言い」の意味


スポンサーリンク

...他意のない素直できっぱりした物言いを紳士的に品よく行う...   他意のない素直できっぱりした物言いを紳士的に品よく行うの読み方
ジェイムズ・アレン James Allen 大久保ゆう訳 「朝に想い、夜に省みる」

...物言いたげに見えるが...   物言いたげに見えるがの読み方
豊島与志雄 「広場のベンチ」

...あの物言いたげな口元も...   あの物言いたげな口元もの読み方
豊島与志雄 「広場のベンチ」

...中形の浴衣に糸巻崩(いとまきくず)し昼夜帯(ちゅうやおび)の引掛(ひっかけ)という様子なり物言いなり仲町(なかちょう)の妓(はおり)と思う人はあるかも知れぬが...   中形の浴衣に糸巻崩し昼夜帯の引掛という様子なり物言いなり仲町の妓と思う人はあるかも知れぬがの読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...残らず始末を致して参りましたはずでございますが、もしや、一品二品、取残しがございましても、あんな際の時でございますから、ごかんべんが願いたいので……ともかくも、石巻の田代屋というのをたずねてお越しになって、駒井の殿様のお着きをお待ち下さいませ」態度のいけ図々しいのに反して、その取りしきりぶりと、物言いとは、行届ききったもののようですから、白雲がいよいよ手がつけられない気持がしました...   残らず始末を致して参りましたはずでございますが、もしや、一品二品、取残しがございましても、あんな際の時でございますから、ごかんべんが願いたいので……ともかくも、石巻の田代屋というのをたずねてお越しになって、駒井の殿様のお着きをお待ち下さいませ」態度のいけ図々しいのに反して、その取りしきりぶりと、物言いとは、行届ききったもののようですから、白雲がいよいよ手がつけられない気持がしましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...物言い度気(たげ)に十次郎の顔を差し覗いて居ります...   物言い度気に十次郎の顔を差し覗いて居りますの読み方
野村胡堂 「踊る美人像」

...よく見てやってくんな」友次郎の妙に絡んだ物言いが癪(しゃく)に障らないではありませんが...   よく見てやってくんな」友次郎の妙に絡んだ物言いが癪に障らないではありませんがの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...舞台には、二人の美女の外に、麻裃(あさがみしも)を着た口上言いが一人、月代(さかやき)と鼻の下に青々と絵の具を塗って、尻下がりの丸い眉を描いておりますが、顔立は立派な方で、身のこなし、物言い、妙に職業的な軽捷(けいしょう)なところがあります...   舞台には、二人の美女の外に、麻裃を着た口上言いが一人、月代と鼻の下に青々と絵の具を塗って、尻下がりの丸い眉を描いておりますが、顔立は立派な方で、身のこなし、物言い、妙に職業的な軽捷なところがありますの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...物言いの確りした人物です...   物言いの確りした人物ですの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...警告されていないとは言わないでください」カー夫人が慎重な物言いに降参した...   警告されていないとは言わないでください」カー夫人が慎重な物言いに降参したの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「鉄面皮」

...八の女毎度馴々(なれなれ)しく物言い懸ける...   八の女毎度馴々しく物言い懸けるの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...小楊枝(こようじ)の先でつつくような(原文イタリア語)ややこしい物言いをしたりするのは...   小楊枝の先でつつくようなややこしい物言いをしたりするのはの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...座頭イタコの物言いや山家人の酔態...   座頭イタコの物言いや山家人の酔態の読み方
柳田国男 「雪国の春」

...物言い挙動に注意をする人であった...   物言い挙動に注意をする人であったの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...そうして少しは他国者の物言いを笑っているらしくもあり...   そうして少しは他国者の物言いを笑っているらしくもありの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...皺(しわ)の深い唇(くち)のまわりに、ばらっと、針のような無精髯(ぶしょうひげ)の伸びているその老人の顔と、物言い振りを、それまでじっと傍観していた性善坊は、その時始めて口をひらいて、「待て...   皺の深い唇のまわりに、ばらっと、針のような無精髯の伸びているその老人の顔と、物言い振りを、それまでじっと傍観していた性善坊は、その時始めて口をひらいて、「待ての読み方
吉川英治 「親鸞」

...そこには卒直な物言いの人の知らないような...   そこには卒直な物言いの人の知らないようなの読み方
和辻哲郎 「藤村の個性」

...しかし物言いさがなき世間の口に好色の人として名高い「光源氏」については...   しかし物言いさがなき世間の口に好色の人として名高い「光源氏」についてはの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「物言い」の読みかた

「物言い」の書き方・書き順

いろんなフォントで「物言い」

「物言い」の英語の意味


ランダム例文:
哀史   あやめ   じゃれる  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
臨界点   極端気象   五分五分  

スポンサーリンク

トップへ戻る