...諸生物の本能の有する方向に人間は生じた...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...どうしても感覚的なものを通じて能く物の本質を見抜く幼児の心には...
田中英光 「箱根の山」
...人間のみならずあらゆる生物の本性だということは二千年前のストア哲学者が既に宣言していることである...
寺田寅彦 「マーカス・ショーとレビュー式教育」
...定義は一体事物の本質を示さなければならない筈だろうが...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...動物の本能作用というものでも...
西田幾多郎 「絶対矛盾的自己同一」
...それは社会というものが動物の本能的集団と異なり...
西田幾多郎 「絶対矛盾的自己同一」
......
仁科芳雄 「NIELS BOHR」
...物の本の素讀などを少しばかり教へて居る」「貧乏浪人の長谷倉とは御手前か...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...むずかしい物の本を持っていることでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...高慢らしい物の本などをひろげてゐたのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「尤も、小僧の佐吉どんが見たかも知れません、あの子はたつた十六だけれど、物の本が好きで、四角な字も讀めるから」「そいつは有難い、早速小僧の佐吉を呼んでくれ」平次は救はれたやうな心持でした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...叩けば開かれる――といふ謎(なぞ)だつたと物の本に書いてあるさうだよ」平次は妙な話を始めました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ソクラテスは物の本質が概念的普遍者に存するといふ眞理を發見し...
波多野精一 「時と永遠」
...心の本質は外物の本質と等しく我々に未知であり...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...これによって物の本質を顕わにするということでなければならない...
三木清 「哲学入門」
...ところで事物の本性に從ふならば...
三木清 「歴史哲學」
...ただ物の本質と実質とだけを問題にする哲学が...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...よく乳母の里へ預かるなぞいうことが物の本にも出ているが...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??