例文・使い方一覧でみる「爽」の意味


スポンサーリンク

...かに流れこんできた...   爽かに流れこんできたの読み方
池谷信三郎 「橋」

...夜に入ってはただ月白く風(さわや)かに...   夜に入ってはただ月白く風爽かにの読み方
石原純 「左千夫先生への追憶」

...なお気安く心地かに眠り得た...   なお気安く心地爽かに眠り得たの読み方
伊藤左千夫 「水害雑録」

...将軍家の御胸中はいつも初夏の青空の如くやかに晴れ渡り...   将軍家の御胸中はいつも初夏の青空の如く爽やかに晴れ渡りの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...気(きさく)で酒のお酌などの巧いおとらは...   気爽で酒のお酌などの巧いおとらはの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...昔の支那(シナ)人の使った銀竹という言葉をかに思い浮かべていた...   昔の支那人の使った銀竹という言葉を爽かに思い浮かべていたの読み方
中島敦 「環礁」

...江戸の初夏の風物は此上もなく(さはや)かな晝下がりです...   江戸の初夏の風物は此上もなく爽かな晝下がりですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...肉づきがいゝので遠目にやかに見えた...   肉づきがいゝので遠目に爽やかに見えたの読み方
林芙美子 「帯広まで」

...不思議な々しさを覚えた...   不思議な爽々しさを覚えたの読み方
牧野信一 「女に臆病な男」

...(さわや)かな朝風に...   爽かな朝風にの読み方
森鴎外 「雁」

...――颯(さっそう)たるものだな...   ――颯爽たるものだなの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...あの月と霜に冴え渡った快な声を思い出すと...   あの月と霜に冴え渡った爽快な声を思い出すとの読み方
夢野久作 「近世快人伝」

...けれど、気分は、快であった...   けれど、気分は、爽快であったの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...颯(さっそう)たるものだが...   颯爽たるものだがの読み方
吉川英治 「三国志」

...信長はやがてやかに御館(みやかた)を退出した...   信長はやがて爽やかに御館を退出したの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...(さわ)やかな気分をおぼえた...   爽やかな気分をおぼえたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...(さわ)やかな潔(いさぎよ)い心地にも打たれて...   爽やかな潔い心地にも打たれての読み方
吉川英治 「親鸞」

...だが、ここに葉子が、暴風雨(あらし)を伴奏にして、颯と、現実の舞台へ、登場しようとしている...   だが、ここに葉子が、暴風雨を伴奏にして、颯爽と、現実の舞台へ、登場しようとしているの読み方
蘭郁二郎 「夢鬼」

「爽」の読みかた

「爽」の書き方・書き順

いろんなフォントで「爽」

「爽」の英語の意味

「爽なんとか」といえば?   「なんとか爽」の一覧  


ランダム例文:
薄ら寒い   反対概念   お待たせしました  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
軍国主義   史上初   感謝祭  

スポンサーリンク

トップへ戻る