...適度に感ずる時は爽快であり...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...爽かに流れこんできた...
池谷信三郎 「橋」
...空気はシトロンのように爽(さわや)かであった...
海野十三 「不思議なる空間断層」
...爽快なる湖上の追撃戦...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...折から爽(さわ)やかな五月の微風(びふう)に...
大阪圭吉 「香水紳士」
...野獣のやうにもがき つきやぶり わめき をののいて颯爽としてぎらぎらと化粧する わたしの艶麗な死のながしめよ...
大手拓次 「藍色の蟇」
...脚下山雉の渡を帆かけて行く渡舟、さながら白鴎の如く、矚目爽快を極む...
大町桂月 「金華山」
...朝は爽快(そうかい)なのかしら...
太宰治 「人間失格」
...何と云う爽(さわやか)な音か...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...豊富なザクースカを味い爽醇なウォートカに酔った...
豊島与志雄 「秦の出発」
...それから寒い爽かな朝の空が彼の眼にはいった...
豊島与志雄 「蘇生」
...僕は焼けのこつた東京の街の爽やかな鈴懸の朝の舗道を歩いた...
原民喜 「鎮魂歌」
...面白いやうに孤(ひと)りの己れに爽やかな悦びを感じてゐた...
牧野信一 「山を越えて」
...すぐあがった雨のあとは爽やかな青空だ...
宮本百合子 「「鎌と鎚」工場の文学研究会」
...爽やかにはゆかず...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...爽かな夕風に気持好く帆を揚げて近寄ること...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...商船学校の練習船大成丸の白色三本マストの颯爽(さっそう)たる姿...
山本笑月 「明治世相百話」
...颯爽(さっそう)と...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??