...燦然として光を放つが...
大下宇陀児 「乱歩分析」
...十間四方の本堂、仁王門をひかへ、觀音堂をひかへ、一切經藏をひかへ、鐘樓をひかへて、老杉の森の中に、燦然として光る...
大町桂月 「鹿野山」
...燦然として光彩眼を奪う...
高木敏雄 「比較神話学」
...旅行馬車が丘の頂上に達した時にその落陽は非常に燦然と車内へ射し込んで来たので...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...光明かくて燦然と...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...月の無い暗い空に星が燦然と輝いて...
豊島与志雄 「恩人」
...燦然と黄金色に輝く夕陽が宙にかかっていた...
豊島与志雄 「幻覚記」
...にぶいながら燦然とした光輝をはなっているところが...
中谷宇吉郎 「千年の時差」
...燦然と輝いている...
久生十蘭 「泡沫の記」
...美女のやうな流れが白銀(しろがね)の胸廓を燦然と露はして...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...あなたの頭上には金色の後光が燦然と輝き...
牧野信一 「武者窓日記」
...真実夢のやうに燦然と輝いた...
牧野信一 「山を越えて」
...もちろん高徳寺とて嘗ての三葉葵の紋どころ燦然と破風づくりの大屋根にかゞやかしてゐた崇高な本堂は最早再び此を仰ぐ可くもないが...
正岡容 「下谷練塀小路」
...夜の来た硝子の窓には背に燈火を負う私の姿が万年筆の金冠のみを燦然と閃かせ未生の夢に包まれたようにくろく 静かに 写って居る...
宮本百合子 「海辺小曲(一九二三年二月――)」
...そこに諸星燦然と光り輝くを望むとき...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...これなる大扉は燦然として金色に輝けり...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...ふと見ると筵(むしろ)の上にこの大捏鉢が燦然と輝いているではないか...
柳宗悦 「京都の朝市」
...今まで省みだにしなかったものが燦然と輝いてくる場合が起るでしょう...
柳宗悦 「日本民藝館について」
便利!手書き漢字入力検索