...燗徳利でお燗はいかがですか?(かんとくり)...
...燗徳利でお酒がまろやかになります...
...燗徳利は、日本酒を燗(あたため)るために使われます...
...燗徳利に注いだ日本酒を飲んで、ほっこりしましょう...
...燗徳利を片手に、仲間たちと乾杯!(かんとくり)...
...燗徳利(かんどくり)が風呂に入る音なんぞがしました...
中里介山 「大菩薩峠」
...俺(おり)ゃまた大事の燗徳利(かんどっくり)かと思ったと...
中里介山 「大菩薩峠」
...燗徳利(かんどくり)四つ五つも併せたる大(おおい)さなるに...
森鴎外 「うたかたの記」
...器物とは燗徳利(かんどくり)とか盃(さかずき)とか...
山本周五郎 「青べか物語」
...「あたしおつぎっていうの」女はにっと笑いかけながら燗徳利(かんどくり)を持った...
山本周五郎 「落葉の隣り」
...酒は燗徳利(かんどくり)に一本しかなかったが...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...若い女中が空(あ)いた燗徳利や皿小鉢を片づけてい...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...燗徳利が七本並んでいた...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...膳の上に燗徳利(かんどくり)は一本だが...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...――そこで相談だが」「あとは聞くまでもなくってよ」おしのは燗徳利を持った...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...燗徳利を二本持って来た...
山本周五郎 「さぶ」
...燗徳利に酒のないのをみて手を叩いた...
山本周五郎 「新潮記」
...「可愛いい阿魔だなあ」残り少くなった燗徳利(かんどくり)をだいじそうに傾けながら...
山本周五郎 「留さんとその女」
...出ろったら出ろ」若い男は右手で燗徳利を掴(つか)み...
山本周五郎 「七日七夜」
...燗徳利(かんどっくり)や盃まであるのに気がついた...
山本周五郎 「花も刀も」
...おようはまた燗徳利を二本...
山本周五郎 「ひとでなし」
...おようは見向きもせずに、燗徳利を取り、手酌で盃に注ぎながら云った...
山本周五郎 「ひとでなし」
...そこらの燗徳利(かんどくり)の酒をひとりで腹へ集めてしまった...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??