...その目からはほろほろと煮えるような涙が流れて...
有島武郎 「或る女」
...ジクジク煮える鍋(なべ)を囲みながら...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...・ひとりで障子いつぱいの日かげで・おちつけば茶の花もほつ/\咲いて煮えるもののかげがある寒いゆふべでしづかに読む...
種田山頭火 「其中日記」
...……(九日)・うれしいことでもありさうな朝日がこゝまで・はたしてうれしいことがあつたよこうろぎよ・飛行機はるかに通りすぎるこほろぎ・つめたくあはただしくてふてふ・ひつそりとおだやかな味噌汁煮える・百舌鳥もこほろぎも今日の幸福・水をわたる誰にともなくさようなら・月の澄みやうは熟柿落ちようとして・酔ひざめの風のかなしく吹きぬける(改作)十月十日晴――曇...
種田山頭火 「其中日記」
...煮え上るのを待つ間横坐りに足を投げ出して煮える音を聞いてゐた...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...こんろにかけた鍋のなかからぽつぽつと湯気のたつ鰈を煮えるにしたがつてはさんできて もういらない といふのを「そんなことはいはすとたんとたべとくれ」といひながらたうとうづらりと皿一面に並べてしまつた...
中勘助 「銀の匙」
...大海戦にでもぶつかるように腹の底で煮えるものがあった...
中井正一 「地方の青年についての報告」
...畑の中に南瓜の煮える火を囲んで...
永井隆 「長崎の鐘」
...まだ蝋の煮える匂いが残っていそうです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...そして葱の煮える生活!この句の語る一つの詩情は...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...ゆき子は一切が判つたものの胸のなかは煮えるやうな腹立たしさであつた...
林芙美子 「浮雲」
...ふつふつと煮えるように湧き起こってきた...
平林初之輔 「秘密」
...あるいはこの煮える途中へ薩摩芋(さつまいも)の細かく切ったのを入れると一層味も良くなります...
村井弦斎 「食道楽」
...なにかの煮える香ばしい匂いが...
山本周五郎 「橋の下」
...何か煮えるように熱くなった身の裡で溶け崩れてゆく別の悲しみを感じた...
横光利一 「旅愁」
...この大釜の煮える音より...
吉川英治 「大岡越前」
...そして大きな切炉(きりろ)の膠鍋(にかわなべ)から膠の煮えるにおいと薪(まき)のいぶりがむうとするほどな物をたちこめていた...
吉川英治 「私本太平記」
...汁に煮える葱(ねぎ)のかおりで...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??