...煌々(こうこう)と明るい入り口の前に車夫が梶棒(かじぼう)を降ろすと...
有島武郎 「或る女」
...空気清澄にして夜ごとに煌々(こうこう)たる満天の星辰(せいしん)を仰ぎ得たるアラビヤ地方に住みて...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...煌々(こうこう)と昼を欺(あざむ)くような明るい灯がついていた...
海野十三 「空襲葬送曲」
...前方からキラキラと煌(かがや)くものがこっちへ近づいて来るのを発見した...
海野十三 「月世界探険記」
...燦然(さんぜん)と煌(きらめ)いている...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...大小無数の電灯の灯の影が昼をもあざむくばかりにあたりに煌々として...
田山録弥 「海をわたる」
...小さな包を持つたり子供を伴れたりした人達の上に電灯が青白く煌々とした光を眩ゆいくらゐに漲らしてゐたが...
田山録弥 「海をわたる」
...しかも別れ際に精霊が例の松明から振り掛けてやった煌々たる滴りの中に一層晴れやかに見えた時...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...煌々と輝く窓ごしに...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...五座敷には煌々と電燈がともり...
豊島与志雄 「傷痕の背景」
...又近頃のやうに支那の敦煌其の他西域地方からして多くの眞跡が發掘されると云ふことになつて...
内藤湖南 「北派の書論」
...煌々(こうこう)と明るくした部屋で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...煌々(こうこう)と無数に臨時燈をかかげ...
橋本五郎 「自殺を買う話」
...その輝きを煌々(こうこう)と感ずるだけでもほッと救われるのである...
本庄陸男 「石狩川」
...道幅の広い瓦斯灯が昼のやうに煌いてゐる樹木の一本もない不思議な街を私は見た...
牧野信一 「鱗雲」
...恰(まる)で水晶のやうに煌(きらめ)く...
三島霜川 「解剖室」
...月は煌々(こうこう)と冴えている...
吉川英治 「三国志」
...あの煌々(こうこう)とみゆる将星が...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??