例文・使い方一覧でみる「煌」の意味


スポンサーリンク

...葉の茂みの間で小さな菱形の窓硝子が月影にめいた...   葉の茂みの間で小さな菱形の窓硝子が月影に煌めいたの読み方
アーヴィング 高垣松雄訳 「クリスマス・イーヴ」

...すべる車の(きら)の輪の清きどよみを聞きながら...   すべる車の煌の輪の清きどよみを聞きながらの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...陽光を受けて燦然(さんぜん)と(きらめ)いているのもあった...   陽光を受けて燦然と煌いているのもあったの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...深夜両親の寝室で時々々(こうこう)と電燈が点(とも)ったり...   深夜両親の寝室で時々煌々と電燈が点ったりの読み方
谷崎潤一郎 「鍵」

...ガラス戸の嵌(はま)った二階にも階下にも明りが々(こうこう)と燈(とも)っていた...   ガラス戸の嵌った二階にも階下にも明りが煌々と燈っていたの読み方
谷崎潤一郎 「途上」

...これが争闘と称ばれ得るものなれば――スクルージは幽霊の頭の光が高く々と燃え立っているのを見た...   これが争闘と称ばれ得るものなれば――スクルージは幽霊の頭の光が高く煌々と燃え立っているのを見たの読み方
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」

...々と輝く窓ごしに...   煌々と輝く窓ごしにの読み方
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」

...又近頃のやうに支那の敦其の他西域地方からして多くの眞跡が發掘されると云ふことになつて...   又近頃のやうに支那の敦煌其の他西域地方からして多くの眞跡が發掘されると云ふことになつての読み方
内藤湖南 「北派の書論」

...熾烈な日光が更に其大玻璃器の破れ目にくかと想う白熱の電光が止まず閃いて...   熾烈な日光が更に其大玻璃器の破れ目に煌くかと想う白熱の電光が止まず閃いての読み方
長塚節 「太十と其犬」

...摸写中の壁面だけは々と照らされているものの...   摸写中の壁面だけは煌々と照らされているもののの読み方
中谷宇吉郎 「壁画摸写」

...桜咲く旭日(あさひ)のく国とよぶにふさわしく...   桜咲く旭日の煌く国とよぶにふさわしくの読み方
長谷川時雨 「明治美人伝」

...あたかも地獄の炎がそれらを照らすかのように々と映し出されていた...   あたかも地獄の炎がそれらを照らすかのように煌々と映し出されていたの読み方
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」

...デコルテの胸に金剛石を鏤めた大星章がめいている...   デコルテの胸に金剛石を鏤めた大星章が煌めいているの読み方
久生十蘭 「墓地展望亭」

...家々は坂の上に(ひら)めき...   家々は坂の上に煌めきの読み方
ライネル・マリア・リルケ Rainer Maria Rilke 堀辰雄訳 「巴里の手紙」

...日光に反射する軒燈の硝子の(きらめ)き...   日光に反射する軒燈の硝子の煌きの読み方
三島霜川 「昔の女」

...々(こうこう)と輝き出している...   煌々と輝き出しているの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...太田ミサコの黒いスカートが冷たい路上で地下の電光に白く(きらめ)いた...   太田ミサコの黒いスカートが冷たい路上で地下の電光に白く煌いたの読み方
吉行エイスケ 「女百貨店」

...麦積山は敦からはだいぶ遠い...   麦積山は敦煌からはだいぶ遠いの読み方
和辻哲郎 「麦積山塑像の示唆するもの」

「煌」の読みかた

「煌」の書き方・書き順

いろんなフォントで「煌」

「煌」の英語の意味


ランダム例文:
たじたじ   風息   櫛を入れる  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
無電柱化   戦争犯罪   必勝法  

スポンサーリンク

トップへ戻る