...彼は学問の分野において無類の才能を持っている...
...彼女の美しさは無類で、周りの誰もが彼女に注目していた...
...彼の料理の腕前は無類で、お店にはいつも行列ができている...
...彼の功績は無類で、多くの人々から尊敬されている...
...彼の運動能力は無類で、何でもこなすことができる...
......
内田魯庵 「淡島椿岳」
...皇室費もまた殆(ほとん)ど無類で...
薄田泣菫 「茶話」
...浦島は「姿容秀美風流無類」の男子なり...
高木敏雄 「比較神話学」
...堤上泥深一尺」あたりの快さは無類である...
高村光太郎 「黄山谷について」
...古池や、無類なり...
太宰治 「津軽」
...マーク・アントニーが「古今無類の物笑いの種」であり...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...無類の幸福感に陶酔することが出来た...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...葬式は無類の好天氣の二十六日に東北學院教會堂で嚴肅に執行されました...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...実用無類の意味で...
中里介山 「大菩薩峠」
...無類の専制女王である...
中里介山 「大菩薩峠」
...この無類のフエミニストは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...我が大家(おおや)の如きは古今無類の不通(ふつう)ものなりと...
福沢諭吉 「学者安心論」
...私は無類の酒を飲んでいる! 一人の少女を飲んでいる!若しも私があの夜ホテル・エソワイアンの廊下であの bizarre な少女に出会った時...
堀辰雄 「鳥料理」
...その代り僕の家では毎月一度ずつ無類上等の御馳走を拵えて一家団欒して食べる事に極めている...
村井弦斎 「食道楽」
...火のように熱い太腿の力は無類なもので...
山本周五郎 「青べか物語」
...山つづきの裏手は酒呑童子(しゅてんどうじ)の山寨(さんさい)、岩窟中に一党十余名、官女風の女が舞っていて酒宴の体、表門には鬼の番人数名控えいる細密の彫刻、全く無類の作で、これは今美術学校に蔵されているはず...
山本笑月 「明治世相百話」
...無類の社交人でもある...
吉川英治 「新書太閤記」
...強悪無類の牢頭(ろうがしら)たるわしが...
吉川英治 「茶漬三略」
便利!手書き漢字入力検索