...オンライン会議中の音声無異のため、聞き取りにくかった...
...彼女の美しさはその国でも無異だ...
...新しい方針は以前のものと全く無異ではなかった...
...学校の制服は男女で無異である...
...目的地に到着したとき、彼らは自分たちの場所が無異であることに気づいた...
...「読み上げます」私領琉球国へ滞留罷在候異国人共之儀に付而者(ついては)、追々被仰達候(おおせたっせられそうろう)御趣旨之旨、相心得致指揮(あいこころえしきいたし)、仏蘭西人者、無異議引払、英国人は未だ滞留いたし居候得共、国中一統人気も平常に帰し――「わしの禀申(りんしん)書ではないか」「はい」「それが、何うした?」「父上、その禀申書に、書いてござります、琉球国無事安穏のことは、悉く、偽りと、幕府要路へ知れておりまするぞ...
直木三十五 「南国太平記」
...ギリシア海に小島多く相近きに産するところの物有無異同あり...
南方熊楠 「十二支考」
...其末に「貧道無異に勤行仕候間(ごんぎやうつかまつりそろあひだ)乍憚(はゞかりながら)御掛念被下間敷候(ごけねんくださるまじくそろ)」とある...
森鴎外 「壽阿彌の手紙」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??