...島津両三人於二捕来一は為二御引物一其所之物成永代無役に可レ被レ下旨御掟候事一...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...父の八郎太が、裁許掛見習として、斉彬の近くへ出るのと、斉彬の若者好きとからで、小太郎は無役の、御目見得以下ではあったが、時々、斉彬に、拝謁することができた...
直木三十五 「南国太平記」
...「仙波小太郎」「役は?」「無役」「無役?」往来の人々が...
直木三十五 「南国太平記」
...それら、斉彬擁護派の人々は家老 二階堂主計(かずえ)町奉行、物頭 近藤隆左衛門物頭 赤山靱負町奉行兼物頭 山田一郎右衛門船奉行 高崎五郎右衛門(高崎正風の父)屋久島奉行 吉井七郎右衛門裁許掛見習 山口及右衛門同 島津清太夫兵具方目付 土持岱助(たいすけ)広敷横目付 野村喜八郎郡見廻 山内作二郎地方検見 松元一左衛門琉球館掛 大久保次右衛門(大久保利通の父)広敷書役 八田喜左衛門(後の八田知紀)郡奉行 大山角右衛門諏訪神社宮司 井上出雲守達で、無役、軽輩の人々は、別に玄関脇の部屋に集まっていた...
直木三十五 「南国太平記」
...余裕が君を煽動(せんどう)して無役(むえき)の負戦(まけいくさ)をさせるんだ」津田はいきなり懐中から紙入を取り出して...
夏目漱石 「明暗」
...若くて無役で無類の放埒...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...無役乍ら鳴らした武士ですが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...無役ながら鳴らした武士ですが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――二十七の無役だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...長い間無役で貧乏に暮して居ります...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...無役だが、三千五百石の大身でケチな大名ほどに暮して居る、其處の跡取で、金之進樣といふ二十二になる若殿が、昨夜お屋敷裏門外で、自分の刀で刺殺され、その上死骸を下水に叩込まれてゐるのを、今朝になつて町内の者が見付けて騷ぎ出し、あわてて死骸は取入れたが、見た者が二三十人もあるから、人の口に戸は立てられねえ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...無役(むやく)で裕福で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...板屋八十郎といふ無役ながら裕福の聞えある家柄の當主...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...彼はまだ無役なので...
山本周五郎 「思い違い物語」
...無役のまま今日に及んでいる...
山本周五郎 「古今集巻之五」
...実際には無役だったので...
山本周五郎 「新潮記」
...現在では無役のまま暢気(のんき)に暮している...
山本周五郎 「契りきぬ」
...無役のまま藩主綱宗の側近に仕えていた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??