例文・使い方一覧でみる「無何」の意味


スポンサーリンク

...老子は時々無何有(むかいう)の郷に仏陀(ぶつだ)と挨拶をかはせてゐる...   老子は時々無何有の郷に仏陀と挨拶をかはせてゐるの読み方
芥川龍之介 「西方の人」

...唯昔の苦行者のように無何有の砂漠を家としている...   唯昔の苦行者のように無何有の砂漠を家としているの読み方
芥川龍之介 「侏儒の言葉」

...かの我を忘れて魂無何有(むかう)の境に逍遙(さまよ)ふといふ心地ではない...   かの我を忘れて魂無何有の境に逍遙ふといふ心地ではないの読み方
石川啄木 「葬列」

...魂(たましひ)無何有(むかう)の境に逍遙(さまよ)ふといふ心地ではない...   魂無何有の境に逍遙ふといふ心地ではないの読み方
石川啄木 「葬列」

...湯壺にぢと(マヽ)してゐる時は無何有郷の遊び人だ...   湯壺にぢとしてゐる時は無何有郷の遊び人だの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...私は無何有境の法悦を味ふ...   私は無何有境の法悦を味ふの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...そのまゝ無何有郷!十月廿一日晴...   そのまゝ無何有郷!十月廿一日晴の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...魂を無何有の郷へ拔いていつて貰へることでした...   魂を無何有の郷へ拔いていつて貰へることでしたの読み方
長谷川時雨 「水色情緒」

...遠く無何有の花やかな影であり...   遠く無何有の花やかな影でありの読み方
牧野信一 「歌へる日まで」

...安らかに無何有の境に達して大鼾きをあげてゐる者がある――おそらく夢だけで消えてしまふであらう「ソクラテス学校」――そんな題名の小説を想つてゐる私が...   安らかに無何有の境に達して大鼾きをあげてゐる者がある――おそらく夢だけで消えてしまふであらう「ソクラテス学校」――そんな題名の小説を想つてゐる私がの読み方
牧野信一 「くもり日つゞき」

...頭からすつぽりと毛布を引き被つて安らかに無何有の境に達して鼾きをあげてゐる筈のGだつた...   頭からすつぽりと毛布を引き被つて安らかに無何有の境に達して鼾きをあげてゐる筈のGだつたの読み方
牧野信一 「くもり日つゞき」

...愚かな五体は徐ろに無何有の郷に溶けて行つた...   愚かな五体は徐ろに無何有の郷に溶けて行つたの読み方
牧野信一 「坂道の孤独参昧」

...眼を据えたまゝ無何有の境に...   眼を据えたまゝ無何有の境にの読み方
牧野信一 「酒盗人」

...相変らずその人は無何有の奈落で安心してゐる模様であつた...   相変らずその人は無何有の奈落で安心してゐる模様であつたの読み方
牧野信一 「心象風景」

...無何有の夢に達する門を感じた...   無何有の夢に達する門を感じたの読み方
牧野信一 「ゾイラス」

...私は何うしても捕へることが敵はぬ無何有の悪意地な夢が...   私は何うしても捕へることが敵はぬ無何有の悪意地な夢がの読み方
牧野信一 「創作生活にて」

...吐けば朗々として恰も混沌の無何有から山を越えて鳴り響く不死なるものゝ風韻が籠つてゐるかのやうであつた...   吐けば朗々として恰も混沌の無何有から山を越えて鳴り響く不死なるものゝ風韻が籠つてゐるかのやうであつたの読み方
牧野信一 「バラルダ物語」

...泥酔のあまり大活躍をして既に大分息苦し気であつた九郎はウーツと唸つたまゝ静かに無何有の境の人であつた...   泥酔のあまり大活躍をして既に大分息苦し気であつた九郎はウーツと唸つたまゝ静かに無何有の境の人であつたの読み方
牧野信一 「鎧の挿話」

「無何」の書き方・書き順

いろんなフォントで「無何」


ランダム例文:
信号音   交尾期   真ん前  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
夜行列車   遺言執行者   二刀流  

スポンサーリンク

トップへ戻る