例文・使い方一覧でみる「無何」の意味


スポンサーリンク

...唯昔の苦行者のように無何有の砂漠を家としている...   唯昔の苦行者のように無何有の砂漠を家としているの読み方
芥川龍之介 「侏儒の言葉」

...無何有郷裡(むかいうきやうり)の英雄なるべし...   無何有郷裡の英雄なるべしの読み方
芥川龍之介 「八宝飯」

...神思(しんし)殆(ほとん)ど無何有(むかう)の郷(さと)にあるに似たり...   神思殆ど無何有の郷にあるに似たりの読み方
芥川龍之介 「わが家の古玩」

...無何有(むかう)の里に入りつつも...   無何有の里に入りつつもの読み方
泉鏡花 「活人形」

...無何有郷を彷徨した...   無何有郷を彷徨したの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...湯壺にぢと(マヽ)してゐる時は無何有郷の遊び人だ...   湯壺にぢとしてゐる時は無何有郷の遊び人だの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...そのまゝ無何有郷!十月廿一日晴...   そのまゝ無何有郷!十月廿一日晴の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...天外万里無何有(むかう)の郷に漂着したるの想いをなすならん...   天外万里無何有の郷に漂着したるの想いをなすならんの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...吾輩のような碌(ろく)でなしはとうに御暇(おいとま)を頂戴して無何有郷(むかうのきょう)に帰臥(きが)してもいいはずであった...   吾輩のような碌でなしはとうに御暇を頂戴して無何有郷に帰臥してもいいはずであったの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...魂を無何有の郷へ拔いていつて貰へることでした...   魂を無何有の郷へ拔いていつて貰へることでしたの読み方
長谷川時雨 「水色情緒」

...遠く無何有の花やかな影であり...   遠く無何有の花やかな影でありの読み方
牧野信一 「歌へる日まで」

...ぼんやりと「無何有の境」に居る父の姿が...   ぼんやりと「無何有の境」に居る父の姿がの読み方
牧野信一 「鏡地獄」

...安らかに無何有の境に達して大鼾きをあげてゐる者がある――おそらく夢だけで消えてしまふであらう「ソクラテス学校」――そんな題名の小説を想つてゐる私が...   安らかに無何有の境に達して大鼾きをあげてゐる者がある――おそらく夢だけで消えてしまふであらう「ソクラテス学校」――そんな題名の小説を想つてゐる私がの読み方
牧野信一 「くもり日つゞき」

...無何有の沖へ沖へと雪崩れを打つて消えて行つた...   無何有の沖へ沖へと雪崩れを打つて消えて行つたの読み方
牧野信一 「ゾイラス」

...無何有の夢に達する門を感じた...   無何有の夢に達する門を感じたの読み方
牧野信一 「ゾイラス」

...無何有の風情が突つぴやう子もなく...   無何有の風情が突つぴやう子もなくの読み方
牧野信一 「天狗洞食客記」

...遠く近く無何有に煌くアンドロメダは金粉となつて降り灑ぎ僕は何も彼も忘れて...   遠く近く無何有に煌くアンドロメダは金粉となつて降り灑ぎ僕は何も彼も忘れての読み方
牧野信一 「ユリイカ・独言」

...泥酔のあまり大活躍をして既に大分息苦し気であつた九郎はウーツと唸つたまゝ静かに無何有の境の人であつた...   泥酔のあまり大活躍をして既に大分息苦し気であつた九郎はウーツと唸つたまゝ静かに無何有の境の人であつたの読み方
牧野信一 「鎧の挿話」

「無何」の書き方・書き順

いろんなフォントで「無何」


ランダム例文:
那古   破談になる   世も末  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
生理休暇   帰宅後   建設的  

スポンサーリンク

トップへ戻る