...部屋の明かりを全部消して、一つずつ点燈する...
...昨日、公園に行ったら、すでに夜でしたが、美しい花火が点燈されていた...
...大切な顧客が来るので、早めに店舗の看板を点燈しました...
...出発前にライトを点燈して、自転車の明かりがちゃんとつくか確認しておきましょう...
...銅像の前に立ち、懐中電灯を点燈して、隅々まで確認しました...
...これは博覧会に於る点燈装飾のことなのである...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...蚊が皆家の中に籠つた点燈頃(ひともしごろ)に...
石川啄木 「赤痢」
...点燈頃(あかりのつきごろ)の混雑紛れに出ましたけれど...
泉鏡花 「婦系図」
...大塚から点燈(ひともし)頃にテクテク荒川くんだりまで出掛け...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...従軍同行者と漸次おとずれて点燈後鳴雪翁来給いたり...
高浜虚子 「子規居士と余」
...(点燈...
太宰治 「喝采」
...燈火管制で点燈しない...
種田山頭火 「其中日記」
...三日ぶりに点燈、だいぶ落ちついて来た...
種田山頭火 「其中日記」
...しかし店によってはまだいつものように点燈していたにもかかわらず...
寺田寅彦 「破片」
...四点燈(ひともし)ごろにそこらがようよう一片着き片着いた...
徳田秋声 「足迹」
...または訪問の折には欧米共に必フロックコートを着し点燈の頃より燕尾服に着換ふるなり...
永井荷風 「洋服論」
...夕方は五時過でなければ点燈しない...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...たとえば電力や点燈の申込みをしても容易な事では取りかからないが...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...日常の手業(てわざ)と名づくべき灌水・割烹・煎茶・点燈の細事にいたるまでも...
福沢諭吉 「学問の独立」
...点燈後碧梧桐謡曲一番殺生石(せっしょうせき)を謡(うた)ひをはる...
正岡子規 「病牀六尺」
...点燈(てんとう)後茶菓(さか)雑談...
正岡子規 「墨汁一滴」
...やがてみんなは点燈所(てんとうしょ)にはいって...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...またいつものように点燈夫が灸の家の門へ来た...
横光利一 「赤い着物」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??