...その中に Venus Libentina の信者たる男女(なんによ)を点出したものに過ぎなかつた...
芥川龍之介 「あの頃の自分の事」
...八点出されるのが例になっており...
上村松園 「冷かされた桃割娘」
...私には合点出来ませんね...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...彫刻を一点出品したが...
高村光太郎 「ヒウザン会とパンの会」
...一人の自転車乗りを点出したものであったが...
モーリス・ルヴェル 田中早苗訳 「或る精神異常者」
...彼女はそれでも合点出来ない面持で...
谷崎潤一郎 「細雪」
...動機が合点出来ないのであった...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...観音の境内や第六区の路地や松屋(まつや)の屋上や隅田河畔(すみだかはん)のプロムナードや一銭蒸汽の甲板やそうした背景の前に数人の浅草娘(あさくさむすめ)を点出して淡くはかない夢のような情調をただよわせようという企図だとすれば...
寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
...現代のファッショ化したブルジョア哲学の漫画的一風景を点出した点にあるのである...
戸坂潤 「読書法」
...花粉の黄を小さく点出した色彩は...
豊島与志雄 「梅花の気品」
...半世紀のむかし青々とした樹木のあひだに唯一つ真白なペンキ塗の家屋の点出(てんしゆつ)せられてゐたのは...
永井荷風 「冬の夜がたり」
...竜安石を置いたような岩が点出しているだけで...
中里介山 「大菩薩峠」
...余が視界に点出(てんしゅつ)された...
夏目漱石 「草枕」
...すると思いがけない場所の名前が突然夫人の口から点出された...
夏目漱石 「明暗」
...嘘いつわりではないことが御合点出来たであろうと思うが――」呉羽之介はうっとりと...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...結二句には二十九歳になつた蘭軒が自己の齢(よはひ)を点出してゐる...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...節物が点出せられてゐる...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...蘭軒は元旦の詩に梅と書とを点出した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
便利!手書き漢字入力検索