...八点出されるのが例になっており...
上村松園 「冷かされた桃割娘」
...私には合点出来ませんね...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...どうにも合点出来なかった...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...一人の自転車乗りを点出したものであったが...
モーリス・ルヴェル 田中早苗訳 「或る精神異常者」
...彼女はそれでも合点出来ない面持で...
谷崎潤一郎 「細雪」
...動機が合点出来ないのであった...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...観音の境内や第六区の路地や松屋(まつや)の屋上や隅田河畔(すみだかはん)のプロムナードや一銭蒸汽の甲板やそうした背景の前に数人の浅草娘(あさくさむすめ)を点出して淡くはかない夢のような情調をただよわせようという企図だとすれば...
寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
...次から次へと糸をたぐるように無限に思われるほどの人物を点出して...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...竜安石を置いたような岩が点出しているだけで...
中里介山 「大菩薩峠」
...忘れたる死を不用意の際に点出するから偉大なのである...
夏目漱石 「虞美人草」
...旅商人を点出して場合を特殊化した所にこの歌の面目は存し...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...酒癖の浪人黒川孝蔵を無礼討にするこれがプロローグのように点出されている...
正岡容 「我が圓朝研究」
...坂はなめらかなけいしやで街へつづいて居り街には灯が入つて豆腐売や夕暮のもの騒がしい景色を点出してゐます...
室生犀星 「ザボンの実る木のもとに」
...後首の両聯に花火が点出してある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...結二句には二十九歳になつた蘭軒が自己の齢(よはひ)を点出してゐる...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...蘭軒は元旦の詩に梅と書とを点出した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...茶山が元日の詩に年歯を点出した如くに...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...脚色上仮想人物の点出も云う迄もなく...
吉川英治 「山浦清麿」
便利!手書き漢字入力検索