...火消しの梯子乗りの格好で...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...火消しの一群が火の粉を蹴って駆け来り...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...火消しの働きは至極迂遠(うえん)なものには相違ないが...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...鳶の者と言へば、火消しのことで、いまで言へば消防だ、なるほど道理だ、と勢ひ附いて、その教へられた横丁の店に飛び込みました...
太宰治 「津軽」
...次郎兵衛に火消し頭の名誉職を受けつがせたのである...
太宰治 「ロマネスク」
...次郎兵衛はそのなんだか訳のわからぬ重々しげなものごしによって多くの火消したちの信頼を得た...
太宰治 「ロマネスク」
...その後ながいあいだの火消したちの語り草であった...
太宰治 「ロマネスク」
...火消したちは次郎兵衛の新居にぎっしりつまって祝い酒を呑み...
太宰治 「ロマネスク」
...この時集まつて來た町の火消し人足は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...火消し道具がありまさあ」自分への称賛を船長が笑った...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「幽霊島」
...火消しに出掛けた舶が向うへ着くまでには...
正宗白鳥 「避病院」
...その上に火消しまで出張って...
三好十郎 「斬られの仙太」
...火消しの連中と弥造さんの手の人とが引落しにかかっているが...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...田町の火消し屋敷のすぐ脇で...
山本周五郎 「あだこ」
...けれども火消しの若い者たちは馴れているとみえ...
山本周五郎 「さぶ」
...あの火消し人足三人を叩っ殺してやる」「穏やかでねえことをぬかすな」火を焚いてある土間から立って...
山本周五郎 「さぶ」
...常備の駈付け火消しを...
吉川英治 「大岡越前」
...火消し壺へ入れたりして...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索