例文・使い方一覧でみる「火勢」の意味


スポンサーリンク

...火勢が強くて、消火活動が困難だった...   火勢が強くて、消火活動が困難だったの読み方

...昨夜の火事で、火勢が強くて一軒家が全焼した...   昨夜の火事で、火勢が強くて一軒家が全焼したの読み方

...消火器を使って火勢を抑えることができた...   消火器を使って火勢を抑えることができたの読み方

...火災の初動防止として、火勢に敏感な感覚を養うことが大切だ...   火災の初動防止として、火勢に敏感な感覚を養うことが大切だの読み方

...大火災を引き起こした原因は、風が火勢をあおいだためだった...   大火災を引き起こした原因は、風が火勢をあおいだためだったの読み方

...植林の方だと甚だ以て不成績ぢやないか!火を入れた暖炉の真赤になる迄火勢のよくなつた時は...   植林の方だと甚だ以て不成績ぢやないか!火を入れた暖炉の真赤になる迄火勢のよくなつた時はの読み方
石川啄木 「雪中行」

...流石(さすが)に烈しかった火勢も...   流石に烈しかった火勢もの読み方
江戸川乱歩 「恐ろしき錯誤」

...吾妻橋際から大河(おおかわ)の河岸まで焼け抜けてしまったのですからいかに火勢が猛威を振(ふる)ったかは推(お)し測られます...   吾妻橋際から大河の河岸まで焼け抜けてしまったのですからいかに火勢が猛威を振ったかは推し測られますの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...火勢はいやが上に募って広小路をも一舐(ひとな)めにせん有様でありますから...   火勢はいやが上に募って広小路をも一舐めにせん有様でありますからの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...すごい火勢で燃えている...   すごい火勢で燃えているの読み方
太宰治 「斜陽」

...火勢は左程(さほど)四方には蔓延(まんえん)せぬけれど...   火勢は左程四方には蔓延せぬけれどの読み方
田山花袋 「重右衛門の最後」

...やゝ風を得た火勢は...   やゝ風を得た火勢はの読み方
田山花袋 「重右衛門の最後」

...夜半火勢はようやく衰えはじめた...   夜半火勢はようやく衰えはじめたの読み方
永井隆 「長崎の鐘」

...火勢を煽(あお)ろうとしています...   火勢を煽ろうとしていますの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...一時パッと燃やして火勢をとる様な煮物の為には多少の生の燃料をつかってもいいけれど永持をさせる為には炭がよろしく...   一時パッと燃やして火勢をとる様な煮物の為には多少の生の燃料をつかってもいいけれど永持をさせる為には炭がよろしくの読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...家財道具(かざいだうぐ)が門(もん)の外(そと)に運(はこ)ばれた時(とき)火勢(くわせい)は既(すで)に凡(すべ)ての物(もの)の近(ちか)づくことを許容(ゆる)さなかつた...   家財道具が門の外に運ばれた時火勢は既に凡ての物の近づくことを許容さなかつたの読み方
長塚節 「土」

...熾(さか)んな火勢だ...   熾んな火勢だの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...不図又文三の言葉尻(じり)から燃出して以前にも立優(たちまさ)る火勢...   不図又文三の言葉尻から燃出して以前にも立優る火勢の読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...第一に火勢が強すぎて近づけません...   第一に火勢が強すぎて近づけませんの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「四日闇夜」

...しかも火勢が非常に猛烈であったため...   しかも火勢が非常に猛烈であったための読み方
夢野久作 「少女地獄」

...火勢は八方に廣がるが...   火勢は八方に廣がるがの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

...火勢はおとろえ、黒煙もすぐ薄らいだ...   火勢はおとろえ、黒煙もすぐ薄らいだの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...時折、喊声(かんせい)をあげ、鉄砲をうちこみ、炎へ柴を投げこんで、火勢と共に、突き破ろうとしているのである...   時折、喊声をあげ、鉄砲をうちこみ、炎へ柴を投げこんで、火勢と共に、突き破ろうとしているのであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「火勢」の読みかた

「火勢」の書き方・書き順

いろんなフォントで「火勢」


ランダム例文:
両者   決意を示す   スサノオ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
外国人   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る