...瀞潭の美は紀州の北山川にある...
田山花袋 「日光」
...私は降りしきる雨を衝いて、時には渓流の絶壁高く白く咲いてゐる花を仰いだり、時には大きく暗い瀑(たき)の畔に明るくあらはれてゐる花を眺めたり、山から山へと越えて行く山畠に添つた路に蛙の鳴声をなつかしんだりして、熊野から瀞八町、玉置山(たまきやま)、湯峰(ゆのみね)の温泉へと歩いて行つたことを思ひ出した...
田山録弥 「春」
...瀞(とろ)八町の谷...
田山録弥 「春雨にぬれた旅」
...かつて長瀞の時には...
額田六福 「解説 趣味を通じての先生」
...どれとは瀞(とろ)と同じく靜まりかへる義であるとは...
濱田耕作 「沖繩の旅」
...ところどころに瀞(とろ)をつくりながら暗い洞門の中へのろのろと流れ込んでいる...
久生十蘭 「地底獣国」
...相継ぐ滝と瀞(とろ)に岩魚が濃い...
正木不如丘 「釣十二ヶ月」
...青屋口(あをやぐち)の三加番が出羽(では)長瀞(ながとろ)の米津伊勢守政懿(よねづいせのかみまさよし)...
森鴎外 「大塩平八郎」
...決して瀞八丁(どろはっちょう)などと風景の詮議(せんぎ)をする閑人(ひまじん)の命名ではなく...
柳田國男 「地名の研究」
...蘆川(あしかわ)の瀞(とろ)にむかって...
吉川英治 「神州天馬侠」
...らくらくとこせる瀞(とろ)がある...
吉川英治 「神州天馬侠」
...渓流の瀞(とろ)に朽(く)ちたおれている腐木(ふぼく)の上を...
吉川英治 「神州天馬侠」
...瀞(とろ)のように穏やかで...
吉川英治 「新書太閤記」
...と見えたと思うとドブンと瀞(とろ)の水面に飛沫(しぶき)が上がり...
吉川英治 「新・水滸伝」
...奇岩乱峭(らんしょう)といった瀞(とろ)の絶景が...
吉川英治 「随筆 新平家」
...上瀞巡(かみとろめぐ)り往復三十分...
吉川英治 「随筆 新平家」
...と小魚のはねる流れの瀞(とろ)に...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...瀞(とろ)八丁につて新宮に出て...
若山牧水 「熊野奈智山」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??