例文・使い方一覧でみる「瀞」の意味


スポンサーリンク

...とても熊野川または北山川――ことに後者の一部を成してゐる(とろ)八丁のやうなあゝした幽深な感じはそこから受けることが出来ない...   とても熊野川または北山川――ことに後者の一部を成してゐる瀞八丁のやうなあゝした幽深な感じはそこから受けることが出来ないの読み方
田山録弥 「あちこちの渓谷」

...私は降りしきる雨を衝いて、時には渓流の絶壁高く白く咲いてゐる花を仰いだり、時には大きく暗い瀑(たき)の畔に明るくあらはれてゐる花を眺めたり、山から山へと越えて行く山畠に添つた路に蛙の鳴声をなつかしんだりして、熊野から八町、玉置山(たまきやま)、湯峰(ゆのみね)の温泉へと歩いて行つたことを思ひ出した...   私は降りしきる雨を衝いて、時には渓流の絶壁高く白く咲いてゐる花を仰いだり、時には大きく暗い瀑の畔に明るくあらはれてゐる花を眺めたり、山から山へと越えて行く山畠に添つた路に蛙の鳴声をなつかしんだりして、熊野から瀞八町、玉置山、湯峰の温泉へと歩いて行つたことを思ひ出したの読み方
田山録弥 「春」

...(とろ)八町の谷...   瀞八町の谷の読み方
田山録弥 「春雨にぬれた旅」

...熊野川へそゝぐきたやま川といふ川ののぼりに(どろ)八丁といふをみむと竹筒といふところより山を越えて竹筒(たけと)のや樛の木山の谷深み瀬の音はすれど目にもみられず十三日...   熊野川へそゝぐきたやま川といふ川ののぼりに瀞八丁といふをみむと竹筒といふところより山を越えて竹筒のや樛の木山の谷深み瀬の音はすれど目にもみられず十三日の読み方
長塚節 「長塚節歌集 上」

...長(ながとろ)...   長瀞の読み方
額田六福 「解説 趣味を通じての先生」

...どれとは(とろ)と同じく靜まりかへる義であるとは...   どれとは瀞と同じく靜まりかへる義であるとはの読み方
濱田耕作 「沖繩の旅」

...ところどころに(とろ)をつくりながら暗い洞門の中へのろのろと流れ込んでいる...   ところどころに瀞をつくりながら暗い洞門の中へのろのろと流れ込んでいるの読み方
久生十蘭 「地底獣国」

...相継ぐ滝と(とろ)に岩魚が濃い...   相継ぐ滝と瀞に岩魚が濃いの読み方
正木不如丘 「釣十二ヶ月」

...大の真中の離れ岩の上に...   大瀞の真中の離れ岩の上にの読み方
正木不如丘 「釣十二ヶ月」

...まず昭和五年長に赴任し...   まず昭和五年長瀞に赴任しの読み方
村山俊太郎 「国分一太郎君の仕事」

...ツルは熊野の北山川の八丁(どろはっちょう)のトロと同じく...   ツルは熊野の北山川の瀞八丁のトロと同じくの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...一羽が(とろ)の水に落ちて...   一羽が瀞の水に落ちての読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...らくらくとこせる(とろ)がある...   らくらくとこせる瀞があるの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...渓流の(とろ)に朽(く)ちたおれている腐木(ふぼく)の上を...   渓流の瀞に朽ちたおれている腐木の上をの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...と見えたと思うとドブンと(とろ)の水面に飛沫(しぶき)が上がり...   と見えたと思うとドブンと瀞の水面に飛沫が上がりの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...水もまっ蒼な日陰の(とろ)になっている...   水もまっ蒼な日陰の瀞になっているの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...(とろ)八丁につて新宮に出て...   瀞八丁につて新宮に出ての読み方
若山牧水 「熊野奈智山」

...尤もこの時の旅行は、中学時代の級友奥村輝光君の勧誘に従つたのであつて、主要な目標は、吉野から大峯山に登り、十津川を下つて、八丁へ寄り、新宮、那智、潮岬などを見物するといふにあつた...   尤もこの時の旅行は、中学時代の級友奥村輝光君の勧誘に従つたのであつて、主要な目標は、吉野から大峯山に登り、十津川を下つて、瀞八丁へ寄り、新宮、那智、潮岬などを見物するといふにあつたの読み方
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」

「瀞」の読みかた

「瀞」の書き方・書き順

いろんなフォントで「瀞」


ランダム例文:
思う子   悪人顔   二会  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
司令塔   不起訴不当   別行動  

スポンサーリンク

トップへ戻る