例文・使い方一覧でみる「濃尾」の意味


スポンサーリンク

...明治二十四年(めいじにじゆうよねん)十月二十八日(じゆうがつにじゆうはちにち)の濃尾大地震(のうびだいぢしん)は...   明治二十四年十月二十八日の濃尾大地震はの読み方
今村明恒 「地震の話」

...これは明治二十七年の濃尾の地震を思い合わせるものがある...   これは明治二十七年の濃尾の地震を思い合わせるものがあるの読み方
田中貢太郎 「日本天変地異記」

...その内で濃尾の地震には七千余人の死人を出し...   その内で濃尾の地震には七千余人の死人を出しの読み方
田中貢太郎 「日本天変地異記」

...これから美濃尾張の方面へ出るのは平坦な道だが...   これから美濃尾張の方面へ出るのは平坦な道だがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...濃尾地方は地震がありがちの地だから...   濃尾地方は地震がありがちの地だからの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...(1)タコ坊主上陸(平素姿を見せぬ魚が現れる)明治二十四年十月二十八日濃尾大地震の前に...   タコ坊主上陸明治二十四年十月二十八日濃尾大地震の前にの読み方
武者金吉 「地震なまず」

...明治二十四年十月二十八日濃尾大地震の場合には...   明治二十四年十月二十八日濃尾大地震の場合にはの読み方
武者金吉 「地震なまず」

...中でも濃尾地方、三陸沖、東海道沖、南海道沖等の地震鯰は、いずれ劣らぬ堂々たる横綱の貫禄をそなえた大物中の大物である...   中でも濃尾地方、三陸沖、東海道沖、南海道沖等の地震鯰は、いずれ劣らぬ堂々たる横綱の貫禄をそなえた大物中の大物であるの読み方
武者金吉 「地震なまず」

...南海道沖濃尾地方等に限られている...   南海道沖濃尾地方等に限られているの読み方
武者金吉 「地震なまず」

...先生と名和氏とは濃尾大地震当時震災地で顔を合わせた以来の...   先生と名和氏とは濃尾大地震当時震災地で顔を合わせた以来のの読み方
武者金吉 「地震なまず」

...是より先き彼は屡々五畿及び江濃尾勢の諸国に漫遊せしかども未だ嘗て千里の壮遊を試みざりし也...   是より先き彼は屡々五畿及び江濃尾勢の諸国に漫遊せしかども未だ嘗て千里の壮遊を試みざりし也の読み方
山路愛山 「頼襄を論ず」

...――濃尾のあいだでは一矢も錦旗に抗(むか)ってくるものはなく...   ――濃尾のあいだでは一矢も錦旗に抗ってくるものはなくの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...ただ美濃尾張は、その縮図にすぎない...   ただ美濃尾張は、その縮図にすぎないの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...濃尾近界の戦雲の推移は...   濃尾近界の戦雲の推移はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...わけて濃尾平野の街道ときては...   わけて濃尾平野の街道ときてはの読み方
吉川英治 「随筆 私本太平記」

...美濃尾張の平野を遠くまで見晴らした...   美濃尾張の平野を遠くまで見晴らしたの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

...信者のうちには遠く美濃尾張から来た人もあった...   信者のうちには遠く美濃尾張から来た人もあったの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

...戦争は濃尾の平野で行われた...   戦争は濃尾の平野で行われたの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「濃尾」の読みかた

「濃尾」の書き方・書き順

いろんなフォントで「濃尾」


ランダム例文:
胸が苦しくなる   梵網   誘発  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   卒業証書   簡素化  

スポンサーリンク

トップへ戻る