...澄明なる水をたたえた大きいビーカーの中で実験をして見たところ...
海野十三 「科学者と夜店商人」
...空氣の澄明な日などには瓦甍(ぐわばう)粉壁が夕陽を浴びて白く反射してゐる...
近松秋江 「湖光島影」
...今日は雨後の澄明な空氣の中に夢の如く淡く薄紫の霞を罩(こ)めて靜かに立つてゐる...
近松秋江 「湖光島影」
...その音もなく形もない凄(すさま)じい戦いを極度に澄明な...
中勘助 「母の死」
...しかし利根子のやうな女が秋津のやうな外面単純澄明な態度で人に接する男を愛するやうになつたのは...
北條民雄 「青春の天刑病者達」
...澄明な外気が窓に流れ込んで来て肌寒いくらゐである...
北條民雄 「続重病室日誌」
...澄明な空気は全く熟して...
細井吉造 「二つの松川」
...澄明な音声が、春霞みの中を走つて行くのが窺はれるかのやうな、小川とその三個の点景人物と、そして麦畑だけの広い、平らな風景であつた...
牧野信一 「R漁場と都の酒場で」
...二つの鼻腔から吐き出す太い二本の煙の棒で澄明な陽光(ひかり)を粉砕した...
牧野信一 「ゼーロン」
...――秋らしい澄明な空は...
牧野信一 「泉岳寺附近」
...世にも不思議な巨大なランプの月の傘の如く八方に放った光芒(こうぼう)が澄明な黄金の輪を現出して...
牧野信一 「吊籠と月光と」
...あらゆる物音は澄明な月の光りに吸ひとられてしまつたやうに絶へ入つて...
牧野信一 「バラルダ物語」
...スマシとは謂つても十分に澄明なものでは無かつた筈である...
柳田國男 「食料名彙」
...そんなふうな悟ったような澄明な秋の山なんぞというものは...
山本周五郎 「陽気な客」
...頭に殘つてゐる澄明な頭の形をした心だけが少しも車輪に咬まれずに殘つてゐる...
横光利一 「悲しみの代價」
...澄明な思慮をもつたらうか...
吉川英治 「折々の記」
...よろい下着となった半身の白さもいとど澄明なものに見えて...
吉川英治 「私本太平記」
...黄昏(たそが)れのころよりは澄明な浅黄いろに澄んでいて...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索