...潯陽江(じんようこう)に泊(はく)した支那の船から...
芥川龍之介 「長江游記」
...「未(いま)だ台(ほうだい)海潯(かいじん)を環(めぐ)らすを見ざれば...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...すると宋江(そうこう)が潯陽江(じんようこう)を渡る一段を思い出した...
正岡子規 「句合の月」
...これは去年病中に『水滸伝(すいこでん)』を読んだ時に、望見前面、満目蘆花、一派大江、滔々滾々、正来潯陽江辺、只聴得背後喊叫、火把乱明、吹風胡哨将来、という景色が面白いと感じて、こんな景色が俳句になったら面白かろうと思うた事があるので、川の景色の聯想から、只見蘆葦叢中、悄々地、忽然揺出一隻船来、を描き出したのだ...
正岡子規 「句合の月」
...猩々の謡曲には猩々を潯陽江(じんようこう)の住としたが...
南方熊楠 「十二支考」
...潯陽江上(じんやうかうじやう)の女では無いが異国へ流れ渡つて居る女に逢ふのも奇遇だと考へて...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...九江の潯陽湖(じんようこ)に住んでいる湖賊の頭で...
吉川英治 「三国志」
...やがて船は潯陽江(じんようこう)(九江)の入江に入り...
吉川英治 「三国志」
...むこう岸の潯陽江(じんようこう)へ入って...
吉川英治 「三国志」
...この潯陽(じんよう)城の船着きは...
吉川英治 「新書太閤記」
...潯陽江(じんようこう)のゆかりに因(ちな)み...
吉川英治 「新・水滸伝」
...これが江州に名高い潯陽楼か...
吉川英治 「新・水滸伝」
...江畔(こうはん)の潯陽楼(じんようろう)へ上がって...
吉川英治 「新・水滸伝」
...潯陽(じんよう)の水を紅(くれない)に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...「潯陽楼(じんようろう)の壁に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...いつか潯陽江(じんようこう)の白龍廟(びょう)でも耳にしたことがある...
吉川英治 「新・水滸伝」
...潯陽江(じんようこう)の水を産湯(うぶゆ)に男となった混江龍(こんこうりゅう)の李俊(りしゅん)...
吉川英治 「新・水滸伝」
...潯陽江(じんようこう)まで渡してくんねえ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索