例文・使い方一覧でみる「潯」の意味


スポンサーリンク

...陽江上(じんようこうじょう)の平野である...   潯陽江上の平野であるの読み方
芥川龍之介 「上海游記」

...○洞庭(とうてい)○赤壁(せきへき)○陽(じんやう)○楊子(やうし)の海の如き四大江(だいこう)を蕩漾周流(たうやうしうりう)して朽沈(くちしづま)ず...   ○洞庭○赤壁○潯陽○楊子の海の如き四大江を蕩漾周流して朽沈ずの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...いかづち怒り風狂ひ山河もどよみ震ふとき天高く傾けて下界に注ぐ雨の脚やめば名殘の空遠く泛ぶ七いろ虹のはし...   いかづち怒り風狂ひ山河もどよみ震ふとき天潯高く傾けて下界に注ぐ雨の脚やめば名殘の空遠く泛ぶ七いろ虹のはしの読み方
土井晩翠 「天地有情」

...これは去年病中に『水滸伝(すいこでん)』を読んだ時に、望見前面、満目蘆花、一派大江、滔々滾々、正来陽江辺、只聴得背後喊叫、火把乱明、吹風胡哨将来、という景色が面白いと感じて、こんな景色が俳句になったら面白かろうと思うた事があるので、川の景色の聯想から、只見蘆葦叢中、悄々地、忽然揺出一隻船来、を描き出したのだ...   これは去年病中に『水滸伝』を読んだ時に、望見前面、満目蘆花、一派大江、滔々滾々、正来潯陽江辺、只聴得背後喊叫、火把乱明、吹風胡哨将来、という景色が面白いと感じて、こんな景色が俳句になったら面白かろうと思うた事があるので、川の景色の聯想から、只見蘆葦叢中、悄々地、忽然揺出一隻船来、を描き出したのだの読み方
正岡子規 「句合の月」

...陽江(じんようこう)では商人のためにも名曲をかなでる人があったのでございますから...   潯陽江では商人のためにも名曲をかなでる人があったのでございますからの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...九江の陽湖(じんようこ)に住んでいる湖賊の頭で...   九江の潯陽湖に住んでいる湖賊の頭での読み方
吉川英治 「三国志」

...むこう岸の陽江(じんようこう)へ入って...   むこう岸の潯陽江へ入っての読み方
吉川英治 「三国志」

...陽(じんよう)城(現在の九江(キュウキャン))の河港からまた...   潯陽城)の河港からまたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...揚子江の畔(ほとり)の陽(じんよう)に出て来た...   揚子江の畔の潯陽に出て来たの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...この陽(じんよう)城の船着きは...   この潯陽城の船着きはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...揚子江(ようすこう)の“三覇(さんぱ)”一荘(そう)に会すること陽江頭(じんようこうとう)夜(よる)客を送る楓葉(ふうよう)荻花(てきか)秋(あき)索々(さくさく)――これは白楽天(はくらくてん)の詩「琵琶行(びわこう)」のはじめの句だが...   揚子江の“三覇”一荘に会すること潯陽江頭夜客を送る楓葉荻花秋索々――これは白楽天の詩「琵琶行」のはじめの句だがの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...陽江(じんようこう)のゆかりに因(ちな)み...   潯陽江のゆかりに因みの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...これが江州に名高い陽楼か...   これが江州に名高い潯陽楼かの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...陽(じんよう)の水を紅(くれない)に...   潯陽の水を紅にの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...どうにもならん」「何がです」「陽楼(じんようろう)の壁に...   どうにもならん」「何がです」「潯陽楼の壁にの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...陽江(じんようこう)のちかい所に...   潯陽江のちかい所にの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...陽江(じんようこう)まで渡してくんねえ...   潯陽江まで渡してくんねえの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...「陽江(じんようこう)じゃあ...   「潯陽江じゃあの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「潯」の読みかた

「潯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「潯」


ランダム例文:
アクセサリ   あとかたづけ   馴れ合う  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   司法取引   賛成多数  

スポンサーリンク

トップへ戻る