例文・使い方一覧でみる「潯」の意味


スポンサーリンク

...陽江上(じんようこうじょう)の平野である...   潯陽江上の平野であるの読み方
芥川龍之介 「上海游記」

...陽江(じんようこう)に泊(はく)した支那の船から...   潯陽江に泊した支那の船からの読み方
芥川龍之介 「長江游記」

...陽江に候(そうろう)と威張っていても...   潯陽江に候と威張っていてもの読み方
芥川龍之介 「長江游記」

...○洞庭湖(とうていこ)○赤壁(せきへき)○陽江(じんやうこう)○楊子江(やうしこう)の四大江(こう)に通(つう)じて江南(こうなん)を流湎(ながれめぐ)りて東海に入る...   ○洞庭湖○赤壁○潯陽江○楊子江の四大江に通じて江南を流湎りて東海に入るの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...○洞庭(とうてい)○赤壁(せきへき)○陽(じんやう)○楊子(やうし)の海の如き四大江(だいこう)を蕩漾周流(たうやうしうりう)して朽沈(くちしづま)ず...   ○洞庭○赤壁○潯陽○楊子の海の如き四大江を蕩漾周流して朽沈ずの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...いかづち怒り風狂ひ山河もどよみ震ふとき天高く傾けて下界に注ぐ雨の脚やめば名殘の空遠く泛ぶ七いろ虹のはし...   いかづち怒り風狂ひ山河もどよみ震ふとき天潯高く傾けて下界に注ぐ雨の脚やめば名殘の空遠く泛ぶ七いろ虹のはしの読み方
土井晩翠 「天地有情」

...「未(いま)だ台(ほうだい)海(かいじん)を環(めぐ)らすを見ざれば...   「未だ台海潯を環らすを見ざればの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...鴎鷺盟寒墨水...   鴎鷺盟寒墨水潯の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...陽江上(じんやうかうじやう)の女では無いが異国へ流れ渡つて居る女に逢ふのも奇遇だと考へて...   潯陽江上の女では無いが異国へ流れ渡つて居る女に逢ふのも奇遇だと考へての読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...「……陽江頭(じんようこうとう)...   「……潯陽江頭の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...この陽(じんよう)城の船着きは...   この潯陽城の船着きはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...まもなく道はかの白楽天(はくらくてん)の“琵琶行(びわこう)”でも有名な陽江(じんようこう)の街を見る...   まもなく道はかの白楽天の“琵琶行”でも有名な潯陽江の街を見るの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...陽江頭(じんようこうとう)夜(よる)客を送れば楓葉(ふうよう)荻花(てきか)秋(あき)索々(さくさく)たり主人は馬より下り 客は船にあり酒をあげて飲まんとするに管絃(かんげん)なし酔うて歓(かん)をなさず惨(さん)として将(まさ)に別れんとす別るるとき茫々(ぼうぼう)江(こう)は月を浸(ひた)せり忽ち聞く水上琵琶の声「……ああ」宋江は...   潯陽江頭夜客を送れば楓葉荻花秋索々たり主人は馬より下り 客は船にあり酒をあげて飲まんとするに管絃なし酔うて歓をなさず惨として将に別れんとす別るるとき茫々江は月を浸せり忽ち聞く水上琵琶の声「……ああ」宋江はの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...この嘆(たん)陽(じんよう)の水も紅(くれない)となって泣かんこう一気に書いて来て...   この嘆潯陽の水も紅となって泣かんこう一気に書いて来ての読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...江畔(こうはん)の陽楼(じんようろう)へ上がって...   江畔の潯陽楼へ上がっての読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...「陽楼(じんようろう)の壁に...   「潯陽楼の壁にの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...陽江(じんようこう)のちかい所に...   潯陽江のちかい所にの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...陽江(じんようこう)の張順と申すんで」「げッ...   潯陽江の張順と申すんで」「げッの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「潯」の読みかた

「潯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「潯」


ランダム例文:
無灯   事を好む   武者修行中  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
早慶上智   中部国際空港   南国市  

スポンサーリンク

トップへ戻る