...潯陽江上(じんようこうじょう)の平野である...
芥川龍之介 「上海游記」
...潯陽江に候(そうろう)と威張っていても...
芥川龍之介 「長江游記」
...○洞庭(とうてい)○赤壁(せきへき)○潯陽(じんやう)○楊子(やうし)の海の如き四大江(だいこう)を蕩漾周流(たうやうしうりう)して朽沈(くちしづま)ず...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...九江の潯陽湖(じんようこ)に住んでいる湖賊の頭で...
吉川英治 「三国志」
...むこう岸の潯陽江(じんようこう)へ入って...
吉川英治 「三国志」
...潯陽のほうへ船を移せよ」と...
吉川英治 「三国志」
...この潯陽(じんよう)城の船着きは...
吉川英治 「新書太閤記」
...まもなく道はかの白楽天(はくらくてん)の“琵琶行(びわこう)”でも有名な潯陽江(じんようこう)の街を見る...
吉川英治 「新・水滸伝」
...揚子江(ようすこう)の“三覇(さんぱ)”一荘(そう)に会すること潯陽江頭(じんようこうとう)夜(よる)客を送る楓葉(ふうよう)荻花(てきか)秋(あき)索々(さくさく)――これは白楽天(はくらくてん)の詩「琵琶行(びわこう)」のはじめの句だが...
吉川英治 「新・水滸伝」
...潯陽楼(じんようろう)の三文字が白彫(しろぼ)りにされていた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...この嘆(たん)潯陽(じんよう)の水も紅(くれない)となって泣かんこう一気に書いて来て...
吉川英治 「新・水滸伝」
...潯陽(じんよう)の水を紅(くれない)に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...潯陽楼(じんようろう)の壁書きから写しとってまいった詩でございますが」「うウむ……...
吉川英治 「新・水滸伝」
...どうにもならん」「何がです」「潯陽楼(じんようろう)の壁に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...いつか潯陽江(じんようこう)の白龍廟(びょう)でも耳にしたことがある...
吉川英治 「新・水滸伝」
...潯陽江(じんようこう)の水を産湯(うぶゆ)に男となった混江龍(こんこうりゅう)の李俊(りしゅん)...
吉川英治 「新・水滸伝」
...潯陽江(じんようこう)まで渡してくんねえ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...「潯陽江(じんようこう)じゃあ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索