例文・使い方一覧でみる「漢音」の意味


スポンサーリンク

...呉音の方が漢音よりも古風な響きがある...   呉音の方が漢音よりも古風な響きがあるの読み方

...彼女は漢音と呉音の使い分けができる...   彼女は漢音と呉音の使い分けができるの読み方

...漢音(かんおん)の讀(よ)み方(かた)の變化(へんくわ)に伴(とも)なうて...   漢音の讀み方の變化に伴なうての読み方
伊東忠太 「國語尊重」

...梵(ぼん)音とか漢音とか...   梵音とか漢音とかの読み方
大隈重信 「福沢先生の処世主義と我輩の処世主義」

...この同じヘブライ語が「撲」の漢音「ボク」に通ずるのが妙である...   この同じヘブライ語が「撲」の漢音「ボク」に通ずるのが妙であるの読み方
寺田寅彦 「相撲」

...いま用うる文字こそ漢音(かんおん)なれ...   いま用うる文字こそ漢音なれの読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...湖は漢音でよみ、村の名はのの字を入れて訓讀するのださうである...   湖は漢音でよみ、村の名はのの字を入れて訓讀するのださうであるの読み方
野上豐一郎 「湖水めぐり」

...支那語は古代の漢音からして...   支那語は古代の漢音からしての読み方
萩原朔太郎 「詩の原理」

...漢音ではtの発音を保存したようである(仮名ではツと書かれているが実際はtと発音したらしい)...   漢音ではtの発音を保存したようであるの読み方
橋本進吉 「国語音韻の変遷」

...惑は元来漢音がコク...   惑は元来漢音がコクの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...またクキの茎には本来ケイという字音はなく、漢音はカウ、呉音はギヤウだけれど、今世間では日本在来の習慣に従って通常ケイと呼んでいる始末だ]というのだとあります...   またクキの茎には本来ケイという字音はなく、漢音はカウ、呉音はギヤウだけれど、今世間では日本在来の習慣に従って通常ケイと呼んでいる始末だ]というのだとありますの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...右の※の字はの字の誤り、これは萱と同字で、その漢音はケン、呉音はクヮン、共に忘れる意である...   右の※の字はの字の誤り、これは萱と同字で、その漢音はケン、呉音はクヮン、共に忘れる意であるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...山門前の意味なれば漢音にて門前と読ませたるなり...   山門前の意味なれば漢音にて門前と読ませたるなりの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...ただし四条五条という漢音の語なくば「春水」とは言わざりけん...   ただし四条五条という漢音の語なくば「春水」とは言わざりけんの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...麺(めん)類は総て支那から来たものと見えて皆漢音を用ゐて居る...   麺類は総て支那から来たものと見えて皆漢音を用ゐて居るの読み方
正岡子規 「病牀六尺」

...これを漢音で呼ぶのもこの地方だけの心得違いではなかった...   これを漢音で呼ぶのもこの地方だけの心得違いではなかったの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...太郎・次郎等の漢音の行われた後も...   太郎・次郎等の漢音の行われた後もの読み方
柳田國男 「名字の話」

...「熊(漢音ゆう)の一種で能(のう)という獣がいるそうです...   「熊の一種で能という獣がいるそうですの読み方
夢野久作 「能ぎらい/能好き/能という名前」

...漢音(かんおん)で答えれば何気なく聞えるに...   漢音で答えれば何気なく聞えるにの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...而かもその外國語にしても漢音呉音の差により一は「バンゼイ」と發音さるべく...   而かもその外國語にしても漢音呉音の差により一は「バンゼイ」と發音さるべくの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「漢音」の読みかた

「漢音」の書き方・書き順

いろんなフォントで「漢音」


ランダム例文:
快夢   サルフォード   閃火  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
途上国   事実誤認   次世代  

スポンサーリンク

トップへ戻る