...まだ混沌(こんとん)漠々たる濃密な大気に閉ざされていた...
海野十三 「大宇宙遠征隊」
...艇外は漠々(ばくばく)たる宇宙だ...
海野十三 「月世界探険記」
...ただそこには鴨居と敷居に区切られて漠々たる雲の動きがあるばかりだった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...……天蒼々地茫々、そして人漠々...
種田山頭火 「其中日記」
...一切万事落々漠々...
種田山頭火 「旅日記」
...然し永遠の相は、霧の中に没し去って、その重みのため、瞬間が引歪められ、引歪められ……遂には、空々漠々となる...
豊島与志雄 「操守」
...ただ見る越前平野の彼方(かなた)遥(はる)かに隠見する加賀の白山――雲煙漠々として...
中里介山 「大菩薩峠」
...残るは漠々(ばくばく)たる塵(ちり)のみ...
夏目漱石 「薤露行」
...挨拶が漠々たると共に...
夏目漱石 「虞美人草」
...一月の寒く冷たい青い海が漠々と果てもなく広がっていた...
林芙美子 「新版 放浪記」
...雨のざんざ降りの漠々とした櫟の小道に...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...薄黒い鎮守の森も――ただ漠々たる三態の雲に見へ...
牧野信一 「歌へる日まで」
...花粉が濛々たる煙のようにまた漠々たる雲のように飛んで来るのならイザ知らぬこと...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...この空々漠々たるものの中に歴史という文字を打ち立ててみると...
横光利一 「スフィンクス(覚書)」
...漠々(ばくばく)と馳けはしって行った...
吉川英治 「三国志」
...すると漠々(ばくばく)たる雲の海から...
吉川英治 「神州天馬侠」
...漠々(ばくばく)として白雲はふかい...
吉川英治 「宮本武蔵」
...漠々(ばくばく)と活動を起して天(そら)に上昇しはじめたのを見ても...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索