...艇外は漠々(ばくばく)たる宇宙だ...
海野十三 「月世界探険記」
...六日は早朝から細雨漠々とけむるなかを...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...失敬」空々漠々たるものでした...
太宰治 「トカトントン」
...茫々たり漠々たり...
種田山頭火 「其中日記」
...波濤漠々として前途茫たり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...然し永遠の相は、霧の中に没し去って、その重みのため、瞬間が引歪められ、引歪められ……遂には、空々漠々となる...
豊島与志雄 「操守」
...一月の寒く冷たい青い海が漠々と果てもなく広がっていた...
林芙美子 「新版 放浪記」
...漠々としたオフィスの中で...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...漠々と沼の上を蔽っていた...
久生十蘭 「地底獣国」
...花粉が濛々たる煙のようにまた漠々たる雲のように飛んで来るのならイザ知らぬこと...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...そして漠々たる雲と海とのあなたに異国羅馬(ローマ)の都府や沿岸が美わしく霞んでみえましたが...
吉川英治 「江戸三国志」
...漠々(ばくばく)の人馬一陣...
吉川英治 「三国志」
...漠々とけむる戦塵の真先に...
吉川英治 「三国志」
...黄いろい砂塵が漠々と走って...
吉川英治 「三国志」
...ふりかえってみると、砂雲漠々として、こなたへ迫る二大隊がある...
吉川英治 「三国志」
...戦塵漠々(せんじんばくばく)のとどろきで...
吉川英治 「私本太平記」
...ただ漠々(ばくばく)な感だった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...漠々たる黄土の大陸と十六の少女のように可憐な大和の山水と...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索