...その淋漓(りんり)たる墨痕(ぼくこん)の中にも...
芥川龍之介 「開化の殺人」
...悲痛淋漓(りんり)の感に打たれて...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...淋漓流るる血は凄(すご)く...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...淋漓たる汗は双馬の首と胸流れて地上ふりそゝぐ...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...諸士官砲員淋漓(りんり)たる汗をぬぐいぬ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...汗は淋漓(りんり)として満面にしたたるも...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...淋漓(りんり)として墨痕(ぼっこん)が飛ぶ...
中里介山 「大菩薩峠」
...金三郎自身の手らしく淋漓(りんり)たる墨蹟を残して居るのではありませんか...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...いとも原始的な淋漓たる韻を踏んで鳴り出すバルヂンの音響に打たれると(歌詞は私より他に知る者とてもなかつたが――...
牧野信一 「酒盗人」
...実に流汗淋漓ですが...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...淋漓(りんり)たる悲しいものを人間から与(あた)えられていないものはない...
室生犀星 「生涯の垣根」
...女王姿の狂女に一礼して流血淋漓(りんり)たる場内を出で...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...酔墨淋漓として「花柳元是共有物」などと云ふ乱暴な文句が読まれたりする...
吉井勇 「青春回顧」
...十字に組んだ木剣に淋漓(りんり)の脂汗を振りこぼしながら...
吉川英治 「剣難女難」
...双方とも淋漓(りんり)たる汗と気息にもまれるばかりであった...
吉川英治 「三国志」
...彼とてよも鬼神ではあるまい」徳はあくまで淋漓(りんり)たる戦気を帯びて...
吉川英治 「三国志」
...墨痕(ぼっこん)淋漓(りんり)とこう書いたものである...
吉川英治 「新・水滸伝」
...いちいちこの慷慨淋漓(こうがいりんり)が必要であった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索