...急に滾々(こんこん)と精力の泉が湧きだしてきたように思えて肩の凝りも半分ぐらいははやどこかへ吹き飛んでしまった...
海野十三 「三人の双生児」
...滾々涌き出づる清水を掬し...
大町桂月 「川魚料理」
...到底昔のように滾々(こんこん)とは言葉が湧いて来ないので...
谷崎潤一郎 「客ぎらい」
...滾々(こんこん)と流れ出て...
谷崎潤一郎 「Dream Tales」
...美しい清水の滾々(こん/\)として湧き出してゐるのを...
田山録弥 「磯清水」
...すつかり生きかへつた様な気がするわ』『本当だ……』『こんなところにこんな好い清水が湧き出してゐるとは知らなかつたのね』『本当に……』清水は静かに滾々として湧き出してゐる...
田山録弥 「磯清水」
...いくら汲んでも汲んでも尽きない新しい泉が滾々として常に流れ出して来てゐた...
田山録弥 「私の考へてゐる事」
...群りて滾々として湧きいづる 160溪流求め...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...スカマンダロス渦卷ける其源泉に滾々と...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...滾々(こん/\)として岩間より湧き出づ...
徳冨蘆花 「馬上三日の記」
......
富澤赤黄男 「天の狼」
...その間を流れる田川の如きも芹(せり)やその他の水草が青々として滾々(こんこん)と水の湧き口などが幾つも臍(へそ)のような面白い窪みをもくもくと湧き上げたものだが...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...滾々(こんこん)として尽くる時がなく...
野村胡堂 「楽聖物語」
...血潮は滾々(こん/\)として頬から襟へ滴つて居るではありませんか...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...暫(しば)し数行(すこう)の血涙(けつるい)滾々(こんこん)たるを覚え...
福田英子 「妾の半生涯」
...そこに滾々(こんこん)たる興味が尽きせぬからである...
藤島武二 「画室の言葉」
...サラサラサラサラ……という水音がしてたちまち滾々(こんこん)とあふれてくる清冽(せいれつ)が...
吉川英治 「神州天馬侠」
...この留守宅の湯殿に滾々と湧いてゐる温泉に身を浸した...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索