...廊下に上る石階の直ぐ左手に腰掛けてゐた四十四五の色の黒い眉尻の下つた一見区役所の雇と云つた風な顔付に稍々(やや)滑稽味のある顔をした男が...
伊藤野枝 「監獄挿話 面会人控所」
...妙に気取ったように物を言う滑稽味のある人であった...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...天来の滑稽味があって...
辰野隆 「銷夏漫筆」
...悪どい不快な滑稽味(こっけいみ)のほうが先に立つ...
寺田寅彦 「自由画稿」
...今の子供らがおとぎ話の中の化け物に対する感じはほとんどただ空想的な滑稽味(こっけいみ)あるいは怪奇味だけであって...
寺田寅彦 「化け物の進化」
...いくらか滑稽味(こっけいみ)さえ帯びた音だけが聞こえる...
寺田寅彦 「病院の夜明けの物音」
...滑稽味のある彼は『菜園場の與八』とか『そそりの與八』(あわて者の方言)と呼ばれて人々に可愛がられた...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...彼の目はさういふ点で人間の滑稽味を...
徳田秋聲 「亡鏡花君を語る」
...その強烈な滑稽味にはとても抵抗できなかった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...滑稽味のある古文では...
中里介山 「大菩薩峠」
...滑稽味が乏しいなんて言う人もありますが...
中里介山 「大菩薩峠」
...専ら歌詞の滑稽味やエロチシズムやで...
萩原朔太郎 「流行歌曲について」
...何とも滑稽味の豊な人ではある...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...それよりもはつきりと日本趣味のもので滑稽味に富んでゐた...
牧野信一 「山峡の凧」
...滑稽味の多分に含まれた騒動の話を三木は...
牧野信一 「ダイアナの馬」
...教師の動作から滑稽味を探し出すほうにあまり忙がしくて...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「道化者」
...自由な寿詞(じゅし)に滑稽味(こっけいみ)を取り混ぜたりもして...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...私はいつも子供心に一種の滑稽味を感じさせられた...
夢野久作 「鉄鎚」
便利!手書き漢字入力検索